\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!
こうちけん とさし
高知県 土佐市

訳あり オリエンタルユリの詰め合わせ 1束(1束4~6本 15輪以上) 花 はな 花束 生花 ゆり 百合 蕾 つぼみ 鑑賞 鑑賞用 白百合 白ゆり 白ユリ 詰め合わせ 国産 家庭用 ご自宅用-[mrt001]

寄附金額
9,500
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
9,500
数量

返礼品の特徴

高価なユリの花をお手軽に楽しんでいただくために、
荷造りしている上でどうしても出てしまうその日に出荷できないユリをご案内いたします。
訳あり品の代表的なものとしては、下記のとおりです。
・束の数が合わずその日に出荷出来ない
・葉に茶色いしみがある
・つぼみが割れてしまっている(花びらにシミが出たり、奇形になることがあります。)
・茎に花を取り除いた跡がある(ボリュームアップ処理で、大きく花を咲かせるために、間引きのように花を飛ばすことがあります。)
・茎が柔らかい(花瓶に挿したとき、花が重く、茎が曲がってしまうことがあります。)
・つぼみの数が少ない(1本あたり1〜3輪となるため、お花を楽しめる期間が短くなります。)

お花屋さんに並ぶユリの花は、ユリの中から選別された優等生たちばかりです。
しかし、ハウス内では、上記のようなユリの花がどうしても出てしまいます。
このようなユリの花たちは、ちょっとした事のために、廃棄されてしまいます。
葉が茶色であったり、茎が柔らかいのであれば、軸から蕾を切り取って、一輪挿しにできます!
一つのつぼみが潰れていても、他のつぼみたちは元気に咲いてくれます!
つぼみの数が少なければ、一つ一つの花は大きく咲きます!
少しずつ気になるところがあるお花たちですが、それぞれに可能性があるお花たちばかりです。
ご自宅で楽しむには十分だと思いますので、ぜひお試しください。

◆オリエンタルユリの特徴・飾り方
お花を飾るのは、水換えしないと枯れてしまうとか、花粉の処理が難しいなど、ハードルが高いと感じる方もいると思います。
しかし、そんな方にオススメなのがオリエンタルユリです!
水の管理は下の余分な葉っぱを花びんの水につけないように取ってもらうと、水が長持ちするので、水を追加しながら1〜2回替えていただくだけで大丈夫です。
延命剤も同時に使用していただくと、花もちも良くなります。
そして、花粉について、意外と知られていませんが、花が少し開くぞというタイミングで花粉を取ってあげると、なんと花粉が手につかずにつまんで処理できてしまいます!

返礼品の詳細

提供元
森田裕誠
配送
常温
配送注記
受付期間:2026年4月15日まで
お届け予定:2025年10月下旬から順次発送
お申し込みから7~14日程度でお届け
毎日お花の内容が変わり、お花がないときもありますので、到着日時の指定はできません。
オリエンタルユリは通常、花びらを傷つけないために蕾の状態で出荷しますが、訳あり品につき、花が少し開いていることがあります。
※生花につき、配送に2日以上かかるエリアにはお届けできません。
内容量
訳ありユリの詰め合わせ
1束 4~6本 15輪以上、一つの花瓶に収まる程度
返礼品注記

※商品コード: mrt001

土佐市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

土佐市 
〒781-1192 高知県土佐市高岡町2017-1
TEL:088-852-7679

メールでのお問合せ
tosafurusato@city.tosa.lg.jp

この自治体について

高知県土佐市

こうちけん とさし高知県 土佐市

土佐市は、北にそびえる四国山脈、市域を流れ、日本一の水質を誇る清流「仁淀川」など、青い空、豊かな自然、川の流れ、はじめて訪れたのにどこか懐かしい、360度自然に囲まれた太陽が染みこんだ市です。
 この自然の恩恵の下、温暖な気候を利用し、「土佐文旦」「小夏」などの果物類、「スイカ」「メロン」「ピーマン」「キュウリ」「ショウガ」「シシトウ」などの野菜類、日本有数の生産量を誇る「カサブランカ」「ソリダスター」などの花卉類と多岐にわたる品目を生産しており、園芸王国・土佐市を広くアピールし続けております。
 また、土佐といえば鰹を連想される方もおられますが、当市宇佐町が改良土佐節発祥の地とされており、土佐節の製造技術は、令和3年9月に登録無形民俗文化第1号に登録されました。加えて「かつおの生節」は高知県内有数の生産量を誇っております。
 このほか、観光の目玉として全国的に有名な「ホエールウォッチング」は、ニタリクジラやイルカの群れに出会った方々に大きな感動を与えています。さらには、パラグライダーやサーフィン、SUPなど自然体験スポットもたくさんあります。
 加えて、土佐市には四国霊場八十八ケ所の内、三十五番札所の「清瀧寺」と三十六番札所の「青龍寺」があり、元横綱「朝青龍」のしこ名でおなじみの青龍寺には、弘法大師が安置したとされる「木造愛染明王坐像」があり、国の重要文化財に指定されております。なお、「青龍寺道」が平成28年10月、清滝寺境内が令和3年10月に国の史跡として文化指定を受けております。