イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!
おおいたけん ぶんごおおのし
大分県 豊後大野市

088-860 クラフトビール IDA 3種 飲み比べ 12本 セット お酒 ビール 詰め合わせ ギフト 贈り物-[088-860]

寄附金額
28,000
数量
28,000
数量

返礼品の特徴

FUJII BREWERYのクラフトビール、「IDA(イダ)」のラガー・ペールエール・IPAの3つのフレーバー各4本(計12本)セットです。麦本来の個性を引き出す麦のエキスパートとして、私たちは精魂込めて麦焼酎を磨き上げてきました。
2022年には麦がもつ可能性をさらに追求していきたいと、クラフトビールの醸造をスタート。「飲みやすく、飲み飽きない」をコンセプトに、まろやかな苦味とさわやかな香り、ふくよかな味わいを兼ね備えたビールを造っています。

【IDA- LAGER(ラガー)Alc.5%】
10℃以下の低温環境下でじっくり、時間をかけて発酵させるラガーは、日本人が最も好む味わいといわれています。
ラガーとはドイツ語で「貯蔵」を意味しますが、文字通り、貯蔵タンクで2次発酵を行う点が、他のビールとの違いです。
1ヶ月半の間、貯蔵タンクでじっくり熟成させたIDA ラガーは、麦を思わせる淡い黄金色。すっきり爽快な喉ごしと芳醇な熟成感のハーモニー、麦らしいほのかな甘みの余韻をお楽しみいただけます。
ホップの投入量は控えめに、上品な苦味に仕上げました。

【IDA - PALEALE(ペールエール) Alc.5%】
「ペール=Pale(淡い)」という名の通り、深みのある金色に輝くペールエール。
IDAペールエールはホップ由来のほのかな苦味のなかに、柑橘系の爽やかな香りとふくよかな余韻を感じさせる、大変飲みやすいビールです。
苦味が控えめなのでクラフトビールを飲み慣れていないという方にもぴったり。ホップの華やかな香りを引き出すためにも、冷やしすぎにはご注意を。
ぬるめくらいの液温を、パイントグラスのような飲み口の大きなグラスに注いでちびちび、ゆっくりお楽しみください。

【IDA - IPA(アイピーエー)Alc.6%】
IPAとはインディア・ペールエールのこと。
大航海時代、イギリスからインドへビールを運ぶ際、高温多湿の過酷な航海に耐えられるよう、ペールエールを改良したものがIPAでした。
ポイントは、麦汁濃度を高め、ホップを大量に使っているところ。
防腐作用のあるホップやアルコールにより、長期間、菌の繁殖を抑えるためです。
IDA IPAは他の2銘柄の1.5倍量のホップを使用しており、ホップ由来の苦味と清々しい香りが際立っています。



【地場産品に該当する理由】
本返礼品は市内の事業者にて、全ての工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているため(告示第5条第3号に該当)

返礼品の詳細

配送
冷蔵
配送注記
寄附確認後、2024年6月10日以降順次発送予定
内容量
330ml×12本
・IDA LAGER:4本
・IDA PEAL ALE:4本
・IDA IPA:4本
返礼品注記
賞味期限:別途商品ラベルに記載
【アレルギー】
小麦

寄附に関する注意事項

【オンラインワンストップ特例申請】
当自治体はオンラインワンストップ申請対象自治体です。 
寄附後の申請など、オンラインにて対応が可能です。
複数自治体の寄附もまとめて申請ができ、変更届もオンライン上で完結します。

▼▼▼自治体マイページはこちらから▼▼▼
https://mypg.jp/


【ご注意】
・特典商品の送付は、豊後大野市外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・パッケージが異なる場合や、時期により内容を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
・特典商品の写真はイメージです。

豊後大野市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

豊後大野市 
〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200番地
TEL:0974-22-1001

メールでのお問合せ
bungo-ohno@cyber-records.co.jp

この自治体について

大分県豊後大野市

おおいたけん ぶんごおおのし大分県 豊後大野市

豊後大野市(ぶんごおおのし)は、大分県の南西部に位置し、2005年3月31日に5町2村が合併して誕生した、人口3万3千人ほどのまちです。
まわりを祖母山や大峠山、阿蘇外輪山の美しい山々に囲まれ、豊かな自然と雄大で美しい大地、受け継がれる伝統・歴史・文化が認められ、九州で唯一「日本ジオパーク」と「ユネスコエコパーク」の両方に認定されています。
その豊かな大地と大野川清流の恩恵を受け、「大分の野菜畑 豊後大野」と呼ばれるほど、大分県を代表する農業地帯となっており、四季を通じてさまざまな旬の野菜を楽しむことができます。