重要なお知らせ
- 2025年1月15日
- 【重要なお知らせ】常時特典の内容変更について
返礼品の特徴
山形県鶴岡市は気高い山々から広大な庄内平野、日本海へと至る変化に富んだ地形の中で、海の幸・山の幸に恵まれた豊かな食文化を有し、先人たちの知恵と情熱によって独自の食文化を今に伝えています。
1400年以上にわたり信仰を集める山岳修験の聖地「出羽三山」には、自然とその山の恵みを「生きるための精進料理」として今に伝え、また、家庭でも祭りと精神性を分かち合う「行事食・伝統食」が数多く継承され、鶴岡の風土に息づいた精神文化と結びついた独自の食文化が色濃く残っています。
そして、農家の人々が数百年にわたり「種」を守り継いできた「在来作物」は60種類確認されており、その栽培方法とともに継承された作物は「生きた文化財」として、訪れる人々を魅了しています。
こうした歴史と食文化を背景に、平成26年(2014)12月に「ユネスコ食文化創造都市」に認定され、大切に受け継がれてきた鶴岡の食文化は、日本人が本来もつ食の豊かさと、その原点を気づかせてくれる「食の理想郷へ」と、その一歩を踏み出しました。
ユネスコ認定以降、郷土料理のレシピ集である「つるおかおうち御膳」の改訂や郷土料理教室の開催など、多様な食文化を継承する取組みをはじめ、次世代料理人決定戦、嚥下食プロジェクトなど料理人や生産者と連携した取組みの推進に努めてまいりました。
また、ユネスコ創造都市のネットワークの中でも、海外の創造都市との料理人交流事業や大分県臼杵市との高校生交流事業などを通して、食や食文化を軸とした創造都市同士の交流事業を展開するなど、地域づくり、産業振興、交流人口の拡大を図るべく、この10年間、様々な取組みを進めてきたところです。
認定10周年を迎えた令和6年3月には、「庄内の笹巻製造技術」が国登録無形民俗文化財となったこと、また美食(食の豊かなあり方)の観点から都市を表彰する「美食都市アワード」の受賞と、本市の誇る食や食文化が広く認められるといった大変嬉しいニュースが続きました。
今後も、本市の誇れる食や食文化の魅力を広く国内外に発信し、ガストロノミーツーリズムを推進してまいります。
返礼品の詳細
- 配送注記
-
【発送期日】
令和7年4月~令和8年3月
※青果物のお品については生育状況や天候などにより各月のお品の配送時期が変動する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※お届け日のご指定はできません。
※こちらの返礼品は沖縄県、離島へのお届けができません。
【配送方法】
10月・2月・3月・5月・6月・8月:冷蔵発送
11月・12月・1月・4月・7月・9月:常温発送 - 内容量
-
【4月】山形県鶴岡市内共通宿泊券 10,000円分
【5月】東北ハム 奥田シェフ監修 庄内豚ベーコン2本セット(600g+360g)(冷蔵発送)
【6月】紅秀峰バラ詰め(2L~)
1kg(500g×2)(冷蔵発送)
【7月】アンデスメロン 4.5kg(3~5玉)
【8月】殿様のだだちゃ豆1.5kg
(250g×6袋)(冷蔵発送)
【9月】シャインマスカット 2kg
【10月】芋煮セット(約3人前)(冷蔵発送)
【11月】特別栽培米 つや姫 無洗米10kg(5kg×2袋)
【12月】弥右衛門の干し柿(1P180g×6パック)
【1月】清酒鶴岡ユネスコラベルセット
・清酒 竹の露 純米吟醸 ユネスコラベル 720ml
・清酒 大山 純米吟醸 ユネスコラベル 720ml
・清酒 出羽ノ雪 純米吟醸 ユネスコラベル 720ml
【2月】寒鱈汁セット(4人前)(冷蔵発送)
・白子 約200g ・肝臓 約100g
・切身 4切(厚切り100g×4)
・どんがら(あら) 800g
・味噌 250g ・乾燥のり 5g
※食べ方説明書付き
【3月】手作り笹巻
5個入り×4パック(きな粉、糖みつ付き)(冷蔵発送)
【アレルギー品目】豚肉、大豆
※本返礼品にはお酒が含まれます。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
■賞味期限
だだちゃ豆・芋煮セット:発送日含む4日
つや姫 無洗米:精米日より1ヶ月
干し柿:発送日含む30日
寒鱈セット:到着日当日にお召し上がり下さい。
笹巻:製造日から10日
庄内豚ベーコン:製造後45日
紅秀峰・アンデスメロン・シャインマスカット:生もののためお早めにお召し上がりください。
共通宿泊券:発行日から2年間
- 返礼品注記
-
【申込期限】令和7年3月31日までご入金ください。
【宿泊券ご利用について】
《お申込みの流れ》
・寄附お申し込み受付後、一般社団法人DEGAM鶴岡ツーリズムビューローより共通宿泊券を送付いたします。
・OTAサイトや旅行会社を通さず、下記の取扱施設に直接電話により予約してください。
・予約時に本券を利用する旨を宿泊施設へお伝えください。(その際、券名及び券番号もお伝えください。)
・現地清算でのみご利用いただけます。
・チェックインの際に、有効期限の確認のためフロントで共通宿泊券をお渡しください。
《取扱施設》
◆湯野浜温泉
龍の湯/竹屋ホテル/愉海亭みやじま/游水亭いさごや/海辺のお宿一久/亀や
◆あつみ温泉
萬国屋/たちばなや/高見屋別邸久遠
◆湯田川温泉
九兵衛旅館/珠玉や/ますや旅館/つかさや旅館
◆由良温泉
八乙女
◆市街地
東京第一ホテル鶴岡/SHONAIHOTEL SUIDENTERRASSE
【共通宿泊券に関する問い合わせ先】
DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー
〒997-0015
山形県鶴岡市末広町3番1号マリカ東館2階
TEL:0235-26-1218
メール:tsuruoka@degam.jp
寄附に関する注意事項
・受領書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後2週間程を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
・ワンストップ特例申請書
申請書を受領書と一緒にお送りします。ワンストップ特例申請書は入金確認後2週間程度で住民票住所へお送り致します。 必要情報を記載の上、返送してください。
・ワンストップ特例申請書の送付先
〒997-8601
山形県鶴岡市馬場町9-25
鶴岡市役所 ふるさと納税担当あて
【申請書送付時に必要な書類】
ワンストップ特例申請書
(市町村民税・道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請書)
個人番号確認書類
本人確認書類
■返品について
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
また、事前連絡をいただいていない長期不在や転居等、寄付者様のご都合により返礼品のお届けができない場合は、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
・返礼品発送後の転送にかかる費用につきましては寄付者様にご負担いただくこととなりますので、お申し込みの際は送付先住所の再確認をお願いいたします。
鶴岡市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25
【平日】10:00〜18:00
TEL:0235-35-1114
メールでのお問合せ
3012_turuoka@champion.co.jp
この自治体について
やまがたけん つるおかし山形県 鶴岡市
四季の変化がはっきりした気候により、驚くほど多種多様な農水産物に恵まれた鶴岡市。
季節ごとに旬の地魚が130種類も水揚げされ、 広大な庄内平野は日本有数の穀倉地帯となっています。
また、広大な土地と自然環境は多彩な歴史と伝統文化をもたらしました。
地域の伝統行事や特色あるまつりは、今もなお市民の手によって大切に継承されています。
その特色が認められ、日本初となるユネスコ食文化創造都市になりました。