返礼品の特徴
シュノーケリングやダイビングで人気な「青の洞窟」で知られている真栄田岬やサンゴや熱帯魚が一面に広がる透明な海は訪れる人々を魅了します!
コバルトブルーに輝く海
白い砂浜とエメラルドグリーンからコバルトブルーへと移り変わる美しいグラデーションが魅力的な海。白い砂浜を歩くだけでも日常を忘れられる癒しのひとときを体感できます。
透明度の高い海には、いろとりどりの熱帯魚やサンゴ礁が生息し、ダイビングやシュノーケリングで透き通る海中世界を満喫し、夕暮れ時には水平線に沈む夕日に心を奪われる絶景に出会えます。
伝統文化が息づく魅力あふれる村
リゾート地に広がる青い海や豊かな自然だけではなく、沖縄の原風景で琉球文化を体験することができる国・指定文化財がある施設では、エイサーの演舞が披露され沖縄の訛り「カチャーシー」は観客と演者たちが一体となり自由に踊り回ります。
さらに、沖縄の生活を彩るやちむん(焼き物)や琉球ガラスの体験することができ、旅の思い出を豊かにしてくれます。
サンゴの村づくり宣言 ~世界一サンゴにやさしい村~
恩納村では、村民一人一人の自然環境に対する意識の向上を図り、本村の豊かな自然環境の保全と育成を行い、地域資源を活かした恩納ブランドの確立に向け、「サンゴの村宣言」プロジェクト~世界一サンゴにやさしい村~に取り組みます。
ふるさと納税で寄せられた寄付金は、サンゴの植え付けや赤土流出対策などの環境保全活動に加え、子どもたちや地域住民を対象とした環境学習の実施にも活用されています。
自然と共に生きる持続可能な村づくりのため、皆さまの暖かいご支援が大きな力となります。
■寄附金の使い道■
(1)村におまかせ事業
ア)村が必要に応じて各事業に充当
(2)すべての子どもに笑顔と健康を支援する事業
ア)子育て支援・応援
イ)こどもの医療助成
ウ)健康づくりに関する事業全般
エ)学校給食の支援
(3)未来を担う人材育成事業
ア)国内外への派遣(スポーツ又は文化)
イ)歴史、文化、教育に関する事業
ウ)青少年野外活動の実施
(4)自然景観・環境・地域振興に関する事業
ア)海、海浜、集落等の景観維持
イ)自然環境の再生、保護、普及活動
ウ)地域振興、文化振興、特産品開発
エ)村まつり事業
(5)防災・安心安全整備に関する事業
ア)自然災害等による防災整備の充実
イ)防犯体制の充実
ウ)安心安全な環境の整備
(6)地域支援・福祉に関する事業
ア)高齢者・障害者への買い物支援
イ)定住に関する事業
--------
画像は「うんなの魅力フォトコンテスト」入賞作品から利用させて頂いております。
--------
※返礼品無しの為、地場産品基準等にはあてはまりません。
※寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
※こちらからのご寄附については、お礼の品のご送付はございません。また、後からお礼の品をお選びすることもできませんので、あらかじめご了承ください。
※画像はイメージです。
※寄付金受領証明書等の書類は、後日郵送いたします。
提供元:恩納村役場
【関連キーワード】
寄附のみ 返礼品なし 返礼品無し 御礼品なし 御礼品無し 応援 沖縄県 恩納村
返礼品の詳細
- 提供元
- 恩納村役場
- 配送注記
- 返礼品の発送はございません。
- 内容量
-
返礼品なしの寄付です。
恩納村への応援宜しくお願い致します。
寄附に関する注意事項
・返礼品の写真はイメージとなっておりますので、実際とは異なる場合がございます。
・返礼品の発送時期は返礼品によって異なります。別途配送特記事項がある場合もございますので、予めご確認くださいませ。
・お届け日のご指定はお受けいたしかねます。
・配送についてのご希望がございましたら、備考欄(または配送要望欄)にご記入ください。(長期不在のご予定や配送曜日、時間帯、発送前の連絡希望など)
・長期不在および連絡なしの住所変更により、特産品をお受け取りできない、傷んでしまった、食べることができない、返品後の別住所への発送等の状況になった場合の再送はお受けいたしかねます。
・全てのご要望にはお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
・住民票が当自治体にある方は、返礼品の送付の対象になりません。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けいたしかねます。
・同一年度内で複数回の寄附を行った場合でも、都度返礼品をお受取り頂けます。
(受取り回数の制限はありません)
恩納村 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒904-0492 沖縄県恩納村恩納2451番地
TEL:098-966-1200 FAX:098-966-2779
メールでのお問合せ
furusato@vill.onna.lg.jp
この自治体について

おきなわけん おんなそん沖縄県 恩納村
沖縄を代表する海岸リゾート恩納村。
琉球王国時代に尚敬王が称賛した恩納村の大自然は、今でも多くの人々を魅了し、年間300万人以上が恩納村を訪れます。
恩納村は、あなたがまた訪れたいと思う心のふるさとでありたい!
恩納村は、あなたの「心のふるさと」となることを目指し、ここに高らかに宣言します。
観光地からこころのふるさとへ
いらっしゃいませからおかえりなさいへ
「ただいま」「戻ってきたよ」があちらこちらで飛び交う交流を目指します。
ふるさと納税が恩納村を知って頂くきっかけとなり、末永いお付き合いができれば幸いです。