重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
TikTokフォロワー12万人や数々の受賞歴とTV・メディアで取り上げられている和菓子の名店、「夢菓子工房ことよ本店」の人気お菓子を詰め合わせた大満足なセット。
そして三重県四日市のお茶どころ、水沢にて栽培されている地元の特産品「水沢かぶせ茶」(伊勢茶)を組み合わせた楽しい内容になっております。
◆夢菓子工房ことよ本店◆
三重県四日市に本店を構える和菓子店「夢菓子工房ことよ」
テレビ東京系「テレビチャンピオン 和菓子職人選手権」「テレビチャンピオン2和菓子職人選手権」に過去4回出場。
16年続いた同番組の最終回スペシャルにて準優勝。
【受賞歴】
名和会新年会菓子コンテスト・最優秀賞3回・優秀賞7回・技術賞4回
熊本菓子大博覧会「全菓博工芸大賞」
姫路菓子大博覧会「全菓博工芸大賞」
三重県和菓子コンテスト最優秀賞「生菓子の部」・「工芸菓子の部」・愛知県知事賞
など数々の賞を受賞している和菓子界の名店です。
◆「かぶせ茶」とは◆
「かぶせ茶」とは刈り採る新芽に14日間黒い黒い覆いをかぶせて育てたお茶です。
覆いで日光を遮られた茶たちは光合成をするために少ない日光を効率よく吸収しなければなりません。
そのため体内に多くの葉緑素をつくりだします。
その葉緑素の中に多くの甘みやうまみ成分があるのです。
茶葉にあえて覆いで負担をかける事によって、渋味成分が抑えられ甘味たっぷり、まろやかな高級な味に仕上がります。
そのため、渋いお茶が苦手な方や、お子様でも飲みやすいと嬉しいお言葉をいただいています。
三重県はかぶせ茶では全国1位です。
◆有限会社マルシゲ清水製茶◆
有限会社マルシゲ清水製茶はお茶どころ水沢にて約10ha(東京ドーム約7.7個分)の茶園で主に”かぶせ茶”を栽培している茶農家です。
地元の特産品である”かぶせ茶”に誇りと自信を持ち、安心・安全なおいしいかぶせ茶を栽培しています。
かぶせ茶を1人でも多くの方に知っていただき、飲んでもらいたいという思いを持って販売もしています。
【受賞歴】
農林水産大臣賞 1993年 第47回全国茶品評会(かぶせ茶の部)
農林水産大臣賞 1996年 第49回関西茶品評会(かぶせ茶の部)
金賞受賞 2007年 世界緑茶コンテスト
金賞受賞 2010年 第8回国際名茶品評会
金賞受賞 2014年 第10回国際名茶品評会
※6月下旬から10月末までクール便で発送致します。
事業者:一社 四日市観光協会
地場産品に該当する理由 3|区域内の事業所において、製造から梱包までの工程を行ったものに、区域内で生産されたお茶をセットしたもの。(告示第5条第3号に該当)
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 配送注記
- ※決済から2週間前後で発送致します。
- 内容量
-
【夢菓子工房ことよ】
おいしいなぁ×3個 笑うとまけよあっぷっぷ×3個 夢×3個 四郷まんじゅう×2個 禅×2個 禅(よもぎ味)×2個 和菓子屋のマドレーヌ×2個 金柑しずく×2個
【マルシゲ清水製茶「かぶせ茶」】
ティーパック 5g×20袋
※賞味期限:お菓子2週間・かぶせ茶袋詰めから1年間
※アレルギー:乳、卵、小麦
寄附に関する注意事項
グローカル三重株式会社
電 話:059-324-2650
メール:info@glocalmie.com
時 間:10時から17時
四日市市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒510-8601 三重県四日市市諏訪町1番5号
9:00~17:00
TEL:059-354-8525 FAX:059-354-8272
メールでのお問合せ
furusato@city.yokkaichi.mie.jp
この自治体について

みえけん よっかいちし三重県 四日市市水と緑と産業の、31万都市
四日市市は、「水と緑と産業の、31万都市」です。鈴鹿山脈からの湧水は軟水の銘水として知られ、伝統のある酒蔵が多くあるほか、上質な黒毛和牛を飼育する牧場など畜産業や農業も営まれています。
さらに、四日市萬古焼や大矢知手延素麺、ごま油などの伝統的な地場産業も盛んです。
また、世界最大級の半導体工場をはじめ、産業のバランスの取れた豊かなまちです。