重要なお知らせ
- 2025年5月21日
- システムメンテナンスのお知らせ
返礼品の特徴
現役漁師が自ら目利き! その時に一番良い魚介を選び抜いて造っております。
解凍してそのままお召し上がりいただけます!
「春」と「秋」の噴火湾の海の幸、2回の定期便としてお送りしますので、ぜひともご堪能下さい!
【旬のお刺身の一例になります】
・5月:ヒラメ、つぶ貝、マツカワカレイ、八角、ホタテなど
・9月:ぶり、秋鮭、ヒラメなど
原産地:北海道産
保存方法:要冷凍(-18℃以下) 加熱不要
賞味期限:別途ラベルに記載
アレルギー:同一工場で加工しているアレルギー該当品目を全て記載しております。
セット内容により異なりますのでご了承ください。
えび、かに、さけ、さば、あわび、いか、いくら
加工業者 ヤマチ噴火湾海の幸研究所
北海道虻田郡豊浦町
事業者 合同会社 ヤマチ噴火湾海の幸研究所
返礼品の詳細
- 配送
- 冷凍
- 配送注記
-
2025.5月中旬~5月末
2025.9月中旬~9月末 - 内容量
-
【5月出荷】おまかせお刺身セット 4〜5種(各80g〜100g) ※冷凍便
【9月出荷】おまかせお刺身セット 4〜5種(各80g〜100g) ※冷凍便
- 返礼品注記
-
※画像はイメージです。
※寄附金のご入金確認の翌月以降、指定月に計2回お届けします。
※天候や漁獲状況により、お届けまで時間をいただく場合がございます。
※商品お届け後は、早めにお召し上がりください。
豊浦町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒049-5492 北海道虻田郡豊浦町字船見町
TEL:0142-83-1422
メールでのお問合せ
furusato@town.hokkaido-toyoura.lg.jp
この自治体について

ほっかいどう とようらちょう北海道 豊浦町
豊浦町は冷涼な北海道にあって比較的気候が温暖な道南胆振管内の西端に位置しています。噴火湾(内浦湾)に面して大きく南に開けた海岸線はまぶしく陽光にきらめき、巨岩や断崖が変化に富んだダイナミックな景観をつくり出しています。
JR室蘭本線、国道37号、北海道縦貫自動車道が通る交通の要衝で、室蘭市からは車で1時間、札幌市から2時間の圏内にあります。
対岸に秀峰駒ヶ岳と渡島連山、北に蝦夷富士の異名を持つ羊蹄山やニセコ連山を眺望する風光明媚な豊浦の風景と、背後を田園と緑深い森に囲まれた豊かな自然環境は、訪れる人の心をなごませ、リフレッシュしてくれます。