\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!

神奈川県

関東地方一覧

  • 神奈川県小田原市

    かながわけん おだわらし神奈川県 小田原市

    小田原は、戦国時代に後北条氏の「城下町」として発展し、江戸時代には東海道屈指の「宿場町」として栄え、明治・大正時代には政財界人や文化人たちの「別荘、居住地」として愛されてきた、神奈川県西地域の中心都市です。
    鉄道5社6路線が乗り入れ、市内には18もの駅があり、新幹線を使えば、東京から約30分で、海・川・里・森・街 すべての機能がオールインワンでコンパクトに揃うまちです。

  • 神奈川県南足柄市

    かながわけん みなみあしがらし神奈川県 南足柄市

    南足柄市は、神奈川県の西端に位置し、明神ヶ岳、金時山などの箱根外輪山の麓に広がる緑と水が豊かで美しいまちです。

    南側は小田原市に接し、市の中央を流れる狩川及び伊豆箱根鉄道大雄山線を中心に市街地を形成しています。

    新幹線や東名高速道路を利用すると東京から約一時間、80km圏内の距離にあり、金太郎伝説や万葉集などの歴史的な文化遺産に恵まれたまちです。

    また、南足柄市は金時山(1,213m)を最高峰とした箱根外輪山の山麓に広がり、緑と水が豊で、古代から中世にかけて、足柄道という歴史的な街道が通り都と東国を結ぶ官道であったため、数多くの歴史と伝統が香る美しいまちです。

  • 神奈川県茅ヶ崎市

    かながわけん ちがさきし神奈川県 茅ヶ崎市

    都心から電車で1時間。茅ヶ崎市は、神奈川県・湘南エリアの中心に位置するビーチタウンです。
    四季を通じて気候が温暖で、南は海、北に丘陵地、西には相模川など、自然環境が充実しており、多くの子育て世帯から移住先として選ばれています。
    都内への通勤アクセスはもとより、箱根や北関東といった観光アクセスも良く、平日も休日も充実した暮らしが実現可能です。
    市内全域に質の高いお洒落なお店が数多くあり、提供される品々は味も見た目も洗練された物ばかり。
    さらには暁の祭典「浜降祭」をはじめとした数々のお祭りのほか、ハワイカルチャーを感じる「アロハマーケット」など、茅ヶ崎市特有のイベントも多く、春~秋にかけては毎週末どこかでイベントが開催されるなど楽しみに尽きません。

  • 神奈川県三浦市

    かながわけん みうらし神奈川県 三浦市

    三浦市は3方を海に囲まれた温暖な気候を生かし、おいしい魚介や野菜に恵まれています。
    海岸線は変化に富み、沿岸には漁港や美しい砂浜が広がっています。
    潮風そよぐ海辺での散策や、ビーチでのマリンスポーツなどのアクティビティも楽しめます。

  • 神奈川県横浜市

    かながわけん よこはまし神奈川県 横浜市

    ◆横浜市の「ふるさと納税」総務大臣からの指定について◆
    横浜市は、令和6年9月26日付で総務大臣から「ふるさと納税」の対象となる地方団体として指定されました。総務大臣の指定により、横浜市へのふるさと納税は、所得税と個人住民税の控除対象となります。 


    横浜市では、制度創設以来、寄附金の使い道を充実させ、寄附者の方に寄附金の活用状況を丁寧にお伝えするなど、ふるさと納税制度本来の趣旨に則って取組を進めてきました。
     今後もこの取組姿勢に変わるところはなく、より多くの方々に横浜市の取組について知っていただき、応援いただくとともに、ふるさと納税制度を通じて横浜の魅力を感じていただけるよう、返礼品(お礼の品)を取り揃えています。
     横浜市への「ふるさと納税」を通じて、横浜を身近に感じてください!
    (※横浜市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。横浜市在住の方にはお礼の品はお贈りできません。また、法人・組織・団体からのご寄附においては、お礼の品をお贈り出来ません。ご了承ください。)


    【お問い合わせ先】

    ◆返礼品、寄附金受領証明書、ワンストップ申請等、ふるさと納税全般
     JTBふるさと納税コールセンター
     TEL:050-3146-6615
     営業時間:平日9:00~17:15 土日祝10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)  
     メールでのお問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/ 「お問い合わせ」 

    ◆寄附金の税額控除制度
     住民税の控除:お住まいの市区町村の税務課へ
     所得税の控除:お住まいを管轄の税務署へ

  • 神奈川県川崎市

    かながわけん かわさきし神奈川県 川崎市

    川崎市は、高度なものづくり技術や最先端産業、研究開発機関が集積する国際都市であることに加え、豊かな自然に恵まれ、街中に音楽や芸術があふれ、スポーツが盛んな元気都市であり、子どもたちや若者をはじめ、誰もが笑顔になれる「最幸のまち かわさき」を目指し、さまざまな取組を進めています。

    このような本市を「ぜひ応援したい!」と思ってくださる、本市出身の方や本市の施策にご賛同くださる皆さまの想いを「ふるさと納税」にのせ、本市を応援いただければと存じます。

    寄附していただいた方へは、「川崎の魅力」を「観る」、「体験する」、「味わう」ことで、川崎らしさを体感できる機会を用意させていただいております。「川崎にはこんなにいいものがあるんだ!」と再発見していただきたいと存じます。

    皆さまの想いを、福祉や芸術・文化、環境をはじめさまざまな分野に活用させていただき、施策に反映させてまいりますので、応援をよろしくお願いいたします。

    ※本市では、いかなる理由があっても、お申込後の寄附の取り下げ(キャンセル)及び寄附金の返金は致しかねますので御注意ください。

  • 神奈川県横須賀市

    かながわけん よこすかし神奈川県 横須賀市

    ~横須賀応援ふるさと納税について~

    ●横須賀市はこんなところです!
    横須賀市は都心から1時間ぼどの場所にありながら、豊かな自然、豊富な海産物・農産物に恵まれています。また様々なマリンスポーツが体験できたり、日本の先駆けとなった歴史を体感できるなど、様々な魅力にあふれた街です。

    「横須賀市を応援したい!」という温かい声援を送ってくださった皆様に、横須賀の特産品や横須賀ならではの体験ができるチケットなどを返礼品としてご用意しました。

    ●寄附の使いみちを選んでいただけます!
    横須賀市へのふるさと納税では5つの使い道から寄附金の使い道をお選びいただけます。
    「こんな分野に役立てて欲しい」という皆様の気持ちを、より具体的に横須賀市の活動に反映することができます。寄附していただける分野は次のとおりです。

    『音楽・スポーツ・エンターテイメント』によるにぎわいのあるまちづくり/市政全般に活用/支えあう福祉のまちづくり/子育て・教育充実のまちづくり/未来につなぐ環境を守るまちづくり

  • 神奈川県鎌倉市

    かながわけん かまくらし神奈川県 鎌倉市

    12世紀末、源頼朝により幕府が開かれた鎌倉は、三方を山に囲まれ、一方が海に面した特徴的な地形から、みどりと青の鮮やかなコントラストが織りなす美しい自然景観に恵まれたまちです。

    そして、今も残る多くの神社仏閣などの歴史的遺産は、長い年月のなかで守り続けられ、今日でも中世の社会を支えた繁栄の歴史と華やかな文化を現在に伝えています。

    鎌倉市では、先人たちから受け継いだ美しい自然景観や歴史的遺産を大切にし、次の世代に確かなかたちで引き継いでいくため、ふるさと寄附金を通じた皆様からの応援を心よりお待ちしております。

    ********************************

    【お知らせ】
    鎌倉市は、総務大臣通知により、ふるさと納税の対象となる地方団体としての指定を受けております。

    【担当課連絡先】
    鎌倉市総務部財政課ふるさと寄附金担当
    電話 0467-61-3845
    FAX 0467-23-8700
    メール furusatokifu@city.kamakura.kanagawa.jp

  • 神奈川県藤沢市

    かながわけん ふじさわし神奈川県 藤沢市

    藤沢市は、南に相模湾をのぞみ、北には相模台地が続く気候温暖な自然環境に恵まれたまちです。
    中世には遊行寺の門前町として、江戸時代には、東海道五十三次の六番目の「藤沢宿」、江の島詣の足場としても賑わいを見せました。
    マリンスポーツの舞台となる湘南の海、賑わうビーチ、史跡・名所があふれる江の島、4つの大学、ショッピングモール、新鮮な魚介や野菜・果物…、暮らすだけで、訪れるだけで「キュン」とするまちとして、これからも郷土愛あふれる元気なまちづくりを進めていきますので、ぜひ藤沢市への応援をお願いします。

  • 神奈川県逗子市

    かながわけん ずしし神奈川県 逗子市

    逗子市の魅力を体感ください。~逗子市ふるさと納税~

    遠浅で穏やかな逗子海岸の魅力は海水浴シーズンにとどまりません。澄んだ空気の中で江の島や富士山を望みながら、スタンドアップパドルやシーカヤック、砂浜でのビーチヨガなど、初めての方でも気軽にお楽しみいただけるチケットをご用意しております。

    また、逗子市在住のイラストレーター鈴木英人氏が逗子海岸と富士山を描いた版画「ハーフマイルビーチ」、地元小坪漁港で水揚げされた新鮮な海産物、テレビなどでも話題のスーパーフード「あかもく」の加工品など、逗子にお越しにならなくても逗子の魅力を十分に感じていただけるお礼の品も多数ご用意しております。

    ふるさと納税をきっかけに、ぜひ逗子市へ足をお運びいただき、豊かな自然の中で贅沢な時間を楽しんでいただきたいと思っております。

    ■自治体マイページにて「オンラインワンストップ特例申請」ができます。
    本市では「自治体マイページ」からワンストップ特例申請をオンラインで行うことができます。
    オンラインでの申請は無料で行うことができ、紙のワンストップ特例申請書や本人確認書類の郵送が不要となります。
    なお、オンライン申請にはマイナンバーカードによる本人確認が必要です。
    ※自治体マイページへの寄附情報更新に数日かかる場合があります。ご利用の際は、時間を空けてからご申請ください。

  • 神奈川県厚木市

    かながわけん あつぎし神奈川県 厚木市

    あつぎ元気応援寄附金(ふるさと納税)について

    5,000円以上の寄附をしていただいた方に、感謝の気持ちとして、後日、返礼品(厚木市内の魅力ある特産品など)を贈呈いたします。
    ご希望される返礼品によって、必要な寄附金額が異なりますのでご注意ください。

    【ご注意】
    ※返礼品の選択は、10品までとさせていただきます。
    ※返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
    ※寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
    ※寄附者様のご都合で配送保管期間内に返礼品を受け取れなかった場合、権利放棄とみなし、再発送はできませんので、ご了承ください。なお、発送予定期間内での長期不在がある場合は必ず「atsugi@citydo.com」のメールアドレスにご連絡ください。
    ※返礼品の送付のため、寄附をしていただいた方の、御住所、お名前、電話番号を返礼品送付業者にお知らせすることになりますので、あらかじめ御了承願います。
    ※返礼品の送付は、厚木市外にお住まいの方に限らせていただきます。
    ※返礼品の写真はイメージです。

    【ワンストップ特例申請書のお届けについて】
    申込時に、「ワンストップ特例申請書」の送付を「希望する」にチェックを入れていただいた方へ受領証明書と同封でお届けしています。
    「希望しない」にチェックをいれていただいた方で、ワンストップ特例申請書の送付を希望される場合は、ふるさと納税センターまでお問い合わせください。
    また、決済確認後2週間前後で書類を郵送しております

    厚木市内にお住まいの方への返礼品送付の取りやめについて
    厚木市では、平成31年4月1日の総務省告示により、
    「自団体住民に返礼品等を提供しないこと」とされたことを受け、
    令和元年5月31日以降の市内在住の方からの寄附に対する返礼品の発送を取りやめることといたしました。
    ※返礼品の送付を伴わない厚木市への寄附およびふるさと納税制度による税額控除は可能です。

  • 神奈川県大和市

    かながわけん やまとし神奈川県 大和市

    大和市は神奈川県のほぼ中央に位置し、人口は24万人を超え、
    交通の利便性に恵まれたまちです。

    芸術文化ホール、図書館や屋内こども広場等の人気の施設が複合した
    文化創造拠点シリウス、広大な敷地のF・マリノス 成城石井パーク
    (大和ゆとりの森)など、市内外の幅広い世代の方に愛される
    交流・憩いの場所となる公共施設がそろっています。

    大和市では、すべての人が楽しく、笑顔あふれ、心と体に加えて
    社会的にも幸せな状態、いわゆるウェルビーイングを実感できる
    まちの実現に向けて取り組んでいます。

  • 神奈川県伊勢原市

    かながわけん いせはらし神奈川県 伊勢原市

    「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に紹介されたシンボル「大山」を中心に、豊かな自然と歴史文化にあふれる伊勢原市!「大山詣り」は日本遺産にも認定され、年間90万人以上が訪れる人気の観光スポットです。また、江戸城を築城した伊勢原ゆかりの武将・太田道灌を偲んで行う「道灌まつり」は、毎年多くの観光客で賑わいます。
    総面積の約1/3が山林原野という恵まれた自然環境と温暖な気候から、平野部では米や野菜、フルーツの生産をはじめ、畜産経営も積極的に展開されています。特にフルーツは梨、柿、ブドウ、みかん、いちごなどの生産が盛んで、「フルーツの郷」とも呼ばれています。

  • 神奈川県座間市

    かながわけん ざまし神奈川県 座間市

    座間市は、神奈川県のほぼ中央に位置し、都心からもアクセスが良い立地条件でありながら、地下水による水資源や公園などの緑資源が豊かな自然環境に恵まれています。また、200年以上の歴史を持つ伝統行事である5月の「大凧まつり」や、首都圏随一の約55万本のひまわり(市の花)が咲き誇る8月の「ひまわりまつり」には、毎年多くの方が訪れています。市のマスコットキャラクター「ざまりん」は、子どもから大人まで、みんなに愛されていて、市の魅力を皆さんにお届けするため、日々奮闘中です。

  • 神奈川県寒川町

    かながわけん さむかわまち神奈川県 寒川町

    〇自然と歴史にはぐくまれた文化の薫るまち、寒川町
    寒川町は神奈川県のほぼ中央部に位置し、湘南の一角を占めております。町域面積は13.42㎢で東西2.9㎞、南北5.5㎞と南北に長く、標高は約5m~27mでおおむね平坦な地形です。
    気温は温暖であり、首都圏からの人口の分散化にともなう産業や居住地として発展してきています。
    人口は49,053人(2021年3月末時点)と東日本で最も人口の多い町です。現在も増加傾向で推移しており、社会増減数は県内第1位です。
    〇寒川町の文化や産業
    寒川町は、全国で唯一の八方除けの守護神として有名な相模國一之宮・寒川神社が鎮座していることでも知られています。もともと農業が盛んな町ですが、現在は、工業の町でもあり、製造業を中心に数多くの事業所があります。また、圏央道(さがみ縦貫道路)のインターチェンジが町内に2か所設置され、町民や企業にとって交通利便性が大幅に向上しています。

  • 神奈川県二宮町

    かながわけん にのみやまち神奈川県 二宮町

    二宮町ふるさと納税について

    寄附をしていただいた方に感謝の気持ちを込めて、二宮町からささやかなお礼の品をお贈りさせていただきます。

    【ご注意】
    ・特典の送付は、二宮町外にお住まいの方に限らせていただきます。
    ・お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
    ・お礼の品の写真はイメージです。

  • 神奈川県山北町

    かながわけん やまきたまち神奈川県 山北町

    山北町は東京から西へ約80km、神奈川県の西部に位置し、町の9割が丹沢大山国定公園や県立自然公園などに指定されています。
    川や湖は「水源のまち山北」のシンボルであり、町の中央に位置する「丹沢湖」には、富士山の雄大なやまなみを背景に美しい水がたたえられ、丹沢湖に注ぐ中川川の上流には、信玄の隠し湯といわれる「中川温泉郷」もあります。
    また、酒匂川の支流滝沢川から流れ落ちるのは、全国名水百選にも選ばれている名瀑「洒水の滝」です。

    <丹沢湖>
    丹沢湖は自然の環境を大切にした美しい湖で、湖畔からは富士山の眺望、春の桜、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。湖畔には丹沢湖誕生の歴史を学べる丹沢湖記念館・三保の家などの施設があり、カヌーやSUP、ボート、サイクリング、釣りが楽しめます。
     
    <洒水の滝>
    第三紀の足柄層の磔岩層にかかる三段の滝で、水源を北西方の矢倉岳に発し、滝沢川から酒匂川に合流します。下流から一の滝(高さ69.3m)、二の滝(高さ16m)、三の滝(高さ29.7m)と呼称されます。古来より相模国第一の滝とされ、新編相模国風土記稿では、蛇水の滝と記載されています。洒水の滝は、日本の滝百選、全国名水百選などに選ばれています。

  • 神奈川県開成町

    かながわけん かいせいまち神奈川県 開成町

    田んぼがあって、川があって、山々の風景があって。
    毎日の生活も、なかなか便利で。

    小さな町なのに、住んでいる人はみんな元気で。
    あいさつが絶えなくて、町がひとつの家族みたいで。

    なにもないんじゃなくて、余計なものがなにもない。
    だから、人と人が近くなる。きもちが広くなる。

    都市からほどよく離れた、ちょうどいい田舎を楽しもう。
    そんな時間や生活が、ちょっと贅沢だと思う。

    “田舎モダン”なライフスタイルを表現する町へ。