栃木県鹿沼市
とちぎけんかぬまし
鹿沼市は、栃木県央西部に位置する、自然と文化に彩られたまちです。
豊かな森林資源と、山々を源とする幾筋もの清流は、美しい景観と多様な農林産物を与えてくれています。
また、歴史に育まれた文化や産業は、貴重な地域資源となっています。
「いちご市」や「シウマイの街」としても売り出し中です。
自治体担当者コメント
「いちご王国」栃木県の「いちご市」かぬまは
花と緑と清流のまち
応援よろしくお願いします♪
-
【ご注意事項】
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
●原則として、のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●事業者等の都合により予告なく追加、削除等の変更をする場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類等は商品に含まれません。
●本市ではお礼の品の管理を外部事業者(レッドホースコーポレーション株式会社)へ委託しています。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記委託業者までお願いします。
<お申し込みとご入金について>
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和6年12月31日までに入金確認できたもののみ、令和6年分としての取扱いいたします。
「オンライン決済」の場合:令和6年12月31日までに決済処理が完了しているもの
銀行振込等オフライン決済の場合:お申し込みが令和6年12月16日までで、令和6年12月31日までに入金確認できたもの
<寄附金受領証明書>
上記期日までにご入金確認ができたものを令和6年分として発行いたします。
なお、12月27日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、入金確認後1週間~2週間を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
<ワンストップ特例について>
鹿沼市はワンストップ特例申請オンラインサービス対象自治体です。
ふるさと納税総合窓口「ふるまど」へアクセスし、申請アプリ「IAM(アイアム)」を使用して頂くことで、書類の作成や申請書の郵送が不要となります。
入金確認後、お礼の品とは別に寄附金受領証明書をお送りいたします。
寄附お申し込み時にワンストップ特例申請を希望された方は申請書を同封いたしますので、
1月10日までに到着するよう以下の住所へご郵送いただくか、オンライン申請をご利用ください。
※申請書をご郵送される場合は、マイナンバーに関する確認書類等に漏れがないようご注意ください。
【申請書送付先】
ふるさとサポートセンター 藤沢センター
〒251-0054
神奈川県藤沢市朝日町10-7 森谷産業旭ビル4階1号室
【ワンストップ特例制度のお問い合わせ先】
レッドホースコーポレーション株式会社
鹿沼市ふるさと納税担当
0120-235-270
info.onestop@redhorse.co.jp
〒251-0054 神奈川県藤沢市朝日町10-7 森谷産業旭ビル4階1号室
<お礼の品について>
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和6年12月15日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
【返礼品に関するお問い合わせ先】
レッドホースコーポレーション株式会社
ふるさと納税商品お問合せセンター
0120-977-050
〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座2-2-18
受付時間 9:00~17:30 土日祝・12/29-1/3休
当庁は12月28日から1月5日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。
【配送について】
入金確認後、約2週間~1ヶ月ほどでお届けとなり、お届け希望日時を指定することはできません。
(お届け時期の決まっているものは返礼品詳細ページに記載しています。)
長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。 あらかじめご了承くださいませ。
【返品について】
本ページはふるさと納税専用ページです。
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
また、寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
寄附に関する注意事項
鹿沼市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
鹿沼市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒322-8601 栃木県栃木県鹿沼市今宮町1688-1
TEL:0289-63-2399 FAX:0289-63-2143
鹿沼市の魅力
-
自然に恵まれたまち
北に日光連山を臨む、北関東中央部にある栃木県鹿沼市。 東京から約100kmに位置し、世界的な観光地の日光市と県都の宇都宮市に隣接しています。 市域の約7割を山林が占め、奥深い山々を源とした幾筋もの清流を擁する、水と緑に恵まれたまちです。
-
水と緑は宝物
市西北部を流れる大芦川は、「関東一の清流」と言われています。 大小20ほどの滝があり、上流の「大滝」は見ごたえ抜群。 白井平橋の「大もみじ」は人気スポットです。 夏は川遊び、秋は紅葉狩りなど、四季折々の楽しみ方ができるエメラルドグリーンのこの川は、未来に残していきたい大切な宝物です。
-
粋な文化がいまなお続く
また、かつては日光へと続く街道「例幣使道」が市中心部を貫く宿場町として、人の流れと共に栄えてきた文化が継承されています。 東照宮の造修営に関わった職人が多く移り住んだとも伝えられ、その技を今に伝える彫刻屋台は、重要無形民俗文化財でありユネスコ無形文化遺産に登録された祭りの主役として、今に伝わっています。 20台以上もの彫刻屋台が街を練り歩く「鹿沼秋まつり」は、一度は見たい鹿沼の名物です。 街中に響き渡る勇壮なお囃子の音色と、威勢のいい若い衆たちの熱気が多くの観客を魅了します。
鹿沼市年間行事
-
-
4月中旬/城山つつじまつり
2万株のつつじが城山公園内に咲き誇り、さまざまな催しも開催します。城山公園にはヤマツツジのほかヤマザクラも植えられていて、ほぼ同時期に咲くことから見事なコントラストの花景色を眺めることができます。
-
5月下旬/鹿沼さつき祭り協賛花火大会
鹿沼さつき祭り初日に行われる恒例の花火大会は、全国的にも珍しく5月に行われます。市内中心部を流れる黒川の緑地に並ぶ露店や地元飲食店の出店も魅力。多くの人でにぎわいます。
-
5月下旬/鹿沼さつき祭り
約300点のさつきが展示される日本最大級のさつきの祭典で、約1万本のさつきの展示即売や特産品の販売会もあります。ガーデニングの総合拠点施設の花木センターで開催されます。
-
-
-
6月上旬/鹿沼木工団地青空市
お得な木工品の販売や手作りマルシェ、さらにワークショップ、ダイナミックなチェンソーカービングやステージパフォーマンスなど、「木工のまち」鹿沼ならではの楽しい企画が盛りだくさん!
-
6月下旬/磯山神社あじさい祭り
幽玄な雰囲気に包まれた磯山神社において、28種2,500株のあじさいが参道・社殿に咲き揃います。夕刻にはちょうちんが燈され、幻想的な空間を楽しめます。
-
8月下旬/楡木大杉神社の夏祭り
大杉神社において神事を執り行った後、彫刻屋台・山車が地元の囃子方衆の祭囃子と若衆とともに街を練り歩きます。夜には、「ぶっつけ(お囃子の競演)」も披露されます。
-
-
-
9月下旬/生子神社の泣き相撲
子どもの健やかな成長を祈願する奇習行事。掛け声と共に頭上高く3回ほど持ち上げて、元気な泣き声を競います。国選択無形民俗文化財。
-
10月上旬/鹿沼秋まつり
20台以上の絢爛豪華な「彫刻屋台」が市内中心部を練り歩きます。ユネスコ無形文化遺産に登録されており、国指定の文化財でもあります。
-
10月下旬/鹿沼園芸フェア
さつきの銘品や盆栽の展示、ワークショップなど、秋の園芸盛りだくさんのイベントです。花木センターで開催されます。
-
-
-
11月中旬/そば天国
全国でもトップクラスのそば処「鹿沼そば」の食べ比べや、ご当地グルメが楽しめます。花木センターで開催されます。
-
1月下旬/花市
縁起物をはじめ、約400もの露天商が市内中心部に集まる関東有数の花市(初市)としてにぎわいます。
-
2月中旬/いちごのもり
いちごのスイーツや雑貨など、「いちご市」鹿沼の、食べて遊べるいちごづくしのイベントです。花木センターで開催します。
-
地域のために頑張ってください。
女性:50代投稿日:2024年12月31日 18:44
栃木県鹿沼市