京都府宇治市
きょうとふうじし
宇治市は、世界遺産の平等院鳳凰堂や宇治上神社をはじめ、数多くの歴史的・文化的遺産を有するとともに、世界最古の長編小説「源氏物語」宇治十帖の舞台になったまちです。
近年は宇治川太閤堤跡が発掘され、貴重な歴史的文化遺産の保護や活用にも取り組んでいます。
また、宇治の象徴でもある「宇治茶」は全国に誇る銘茶の代名詞でもあり、品質の高い茶の生産地としてお茶の香りに満ちるまちでもあります。
こうした宇治の魅力を世界へ情報発信するとともに、「一人ひとりが輝き 伝統と新たな息吹を紡ぐまち・宇治」の実現に向け、まちづくりを進めてまいりますので、多くの方々のご支援をよろしくお願いします。
自治体担当者コメント
いただきました寄附につきましては、宇治茶の普及や観光振興、未来を担う子どもたちを育む事業等に大切に活用させていただきます!
宇治茶と源氏物語のまち宇治への応援をどうぞよろしくお願いいたします!
-
■■夏季休業期間中の対応につきまして(お知らせ)■■
夏季休業期間中の問い合わせ対応等についてお知らせいたします。
【お問い合わせについて】
8月10日(土)~8月15日(木)は誠に勝手ながら休業とさせて頂きます。
8月16日(金)より問い合わせ順に対応いたします。
【発送について】
通常通り発送致しますが、道路状況やお盆休みの関係でお届けが遅くなる場合がございます。
ご不明な点等ございましたら下記までご連絡下さい。
株式会社中村屋
電話:096-202-7070(平日10時から17時まで )
メール:info-uji@amakusa-nakamuraya.com
寄附に関する注意事項
・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
■返品について
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
※本ページはふるさと納税専用ページです。 寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
■連絡先について
【お問い合わせ】
本サイトの運営は、株式会社中村屋が行っております。
TEL:096-202-7070
【寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書に関しては】
宇治市役所政策戦略課 TEL:0774-20-8698
宇治市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒611-8501 京都府宇治市宇治琵琶33番地
TEL:0774-20-8698
宇治市の魅力
-
宇治茶
宇治の象徴でもある「宇治茶」は全国に誇る銘茶の代名詞でもあります。
-
平等院・宇治上神社
世界遺産の平等院・宇治上神社をはじめ、多数の社寺仏閣があります。
-
宇治橋
宇治橋は日本三古橋の一つに数えられ、646年に奈良の僧道登(どうと)によって架けられたと伝えられています。今の橋は1996年に架け替えられたもので、宇治橋が持っている歴史的なイメージと、周りの風景に合ったデザインとなっています。宇治川の上流側に出っ張っている「三の間」は豊臣秀吉がお茶のための水をくみ上げた場所ともいわれています。
-
源氏物語ミュージアム
宇治は世界最古の長編小説「源氏物語」宇治十帖の舞台になったまちです。ミュージアムでは物語の世界をわかりやすく紹介しています。
宇治市年間行事
-
-
6月中旬/あがた祭
縣神社の祭りで、深夜に沿道の灯火を全て消して暗闇の中で梵天渡御が行われることから、別名「暗夜の奇祭」とも呼ばれています。また、5日の昼頃から沿道に露店が並び、この日を楽しみにしている子ども達などたくさんの人出で賑わいをみせます。
(写真提供:宇治市) -
7月上旬/鵜飼
宇治川の鵜飼は古くから親しまれ、「蜻蛉日記」などにも登場しています。川面に篝火が映え、鵜匠と鵜が一体となって繰り広げる演技は見事です。
(写真提供:宇治市)
-
-
-
10月上旬/茶まつり
栄西禅師、明恵上人、千利休の3人の茶祖の遺徳をしのび、宇治橋周辺で行われる祭りです。宇治橋三の間からの「名水汲み上げの儀」から始まり興聖寺での「茶壺口切りの儀」などが行われます。
(写真提供:宇治市)
-
男性:20代投稿日:2024年6月9日 22:41
京都府宇治市