まいふる1周年大感謝祭 開催中!最大55%還元!

重要なお知らせ

2024年9月5日
システムメンテナンスのお知らせ
ぐんまけん ちよだまち
群馬県 千代田町

ケニア コーヒー豆 1種 (200g) 群馬 県 千代田町-[ch029-002-kr]

寄附金額
8,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
8,000
数量

返礼品の特徴

\”毎日飲みたい”と思えるコーヒーを。/


★━━━━−−−−-
千代田町で唯一のコーヒー焙煎所にて自家焙煎。
-−−−−━━━━★

世界中からコーヒー豆を選定し、焙煎から抽出まで一貫して行い、美味しいコーヒー ”スペシャルティコーヒー” をお届けします。

★━━━━−−−−-
スペシャルティコーヒー
-−−−−━━━━★

”消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)”

つまり、スペシャルティコーヒーとは、味や香りなど決められた評価基準を満たし、コーヒー豆の体制・工程・品質管理が徹底された品質の高い生豆のことをいいます。


★━━━━−−−−-
ケニア産コーヒー
-−−−−━━━━★

ケニアコーヒーは風味が非常に豊かで、ベリーや柑橘系のフルーツを想起させる酸味と、やわらかな苦味とコクを持ち合わせており、バランスの良い味わいです。


★━━━━−−−−-
HIRAKU
-−−−−━━━━★

"あなたにとってHIRAKUのコーヒー1杯が日々の「、」となりますように。"

をコンセプトにコーヒー屋を営むHIRAKUです。
息つぎを助ける句読点のような、日常の息ぬきにそっと寄り添うコーヒーを届けたいという思いで丁寧にコーヒーを焙煎しています。



【地場産品基準】
総務省告示第179号第5条第3号
区域内の事業所で原材料の選定・管理・焙煎・包装まで全ての工程を行っており、返礼品に占める付加価値の割合が70%以上であるため。

返礼品の詳細

配送
常温
配送注記
入金確認後1〜2週間程度
内容量
ケニア産コーヒー豆1種(200g)
返礼品注記
※ケニア産のコーヒー豆をお届けします。

※配送日の指定は承っておりません。日時指定ご希望の場合は運送業者へ直接お問い合わせください。
※画像はイメージです。
※沖縄・離島への配送は行っておりません。


【外装に関して】
返礼品の品質に関しまして、万全を期しておりますが、万が一外装に明らかな破損が見られました場合、お受け取り頂かず、受け取り拒否をしていただき、下記問い合わせ先まで必ずご連絡くださいますようお願い申し上げます。

※長期不在等、寄附者様のご都合でお受け取り頂けなかった場合は、再送いたしかねます。
※複数ご寄附いただいた場合、お届けが別口になる場合がございます。

問い合わせ先
群馬県千代田町ふるさと納税サポート室
TEL:050-8888-8475
FAX:0237-84-1533
E-Mail:support@chiyoda.furusato-lg.jp
営業日のご案内:平日9時〜18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります

寄附に関する注意事項

※返礼品の送付は、千代田町外にお住まいの方に限らせていただきます。
※寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
※特典のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※返礼品の写真はイメージです。

千代田町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

千代田町 
〒370-0598 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩
TEL:0276-86-7007 FAX:0276-86-4591

メールでのお問合せ
support@chiyoda.furusato-lg.jp

この自治体について

群馬県千代田町

ぐんまけん ちよだまち群馬県 千代田町ちょうどいいまち ちよだまち

千代田町(ちよだまち)は、東西に細長く平坦で、群馬県東南の利根川沿いに位置する人口約11,000人の町です。「鶴舞う形の群馬県」と称される群馬県の首の部分にあたり、東京から約60km圏内と群馬県の中では東京までの距離が最も近い地域です。利根川では水上スポーツを楽しめる他、全国でも珍しい「道路(県道)」であるにもかかわらず船で川を渡る「赤岩渡船」が名物です。利根川がもたらす豊かな水を利用した農業と2つの工業団地が一体化して発展してきた町です。