WAON POINT最大51%還元!
ふくおかけん おかがきまち
福岡県 岡垣町

九州産 寒ぶり しゃぶしゃぶ 鍋 フルコース 6人前 岡垣町-[031-1219]

寄附金額
23,000

【~5/25】WAON POINT最大51%還元

数量
23,000
数量

返礼品の特徴

鰤フルコース6人前セット。
しゃぶしゃぶ用ブリ刺身が2皿あるので、2回に分けてもお楽しみいただけます。

九州北部の海域は、冬の季節風で時化(しけ)が続きます。
漁師は、ほんの僅かな凪(なぎ)を狙い漁に出ます。
荒波にもまれ、漁獲される寒鰤(かんぶり)は脂がのり、刺身、しゃぶしゃぶ、鍋物、煮物、焼き物と幅広く使える贅沢な海の幸です。
地元の北部九州で水揚げされた新鮮な天然寒ブリを使い、ブリしゃぶフルコースをつくりました。
薄引きのブリ刺身は、しゃぶしゃぶ、刺身どちらでもお召し上がりいただけます。
切身、ぶりカマは焼き物、煮物(ブリ大根)など、アラは鍋、吸い物にもぴったりです。
九州北部の天然ブリを、ぜひご堪能ください。
独自技術の急速冷凍で鮮度を保持したままお届けいたします。

■生産者の声
ぶり鍋の美味しい食べ方は、ダシは昆布でとり鍋にたっぷりとはります。
大根、長ネギ、春菊を入れるのが定番。さらに、お好みで豆腐や人参、椎茸、春雨など加えます。
大根は最後まで鍋に寝かせておくと味がしみ込んで美味しい。

■産地
福岡県岡垣町

■原材料
ぶり(北部九州産)
ぽん酢:醤油、米発酵調味料、米酢、ゆず果汁、砂糖、こんぶだし、食塩
もみじおろし:大根、唐辛子、アルコール、酸味料、モナスカス色素、増粘剤(グァーガム)、香辛料
(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

■保存方法
※要冷凍(-18℃以下)

■注意事項
※鍋用の野菜・豆腐、刻みネギ、シメの麺などは、お好みでご準備ください。セットには含まれておりません。
※要冷凍(-18℃以下)、冷凍便でお届けいたします。
※解凍後は要冷蔵で当日中にお召し上がりください。
※贈呈用の化粧箱などはございません。
※料理はイメージ画像です。ブリしゃぶ刺身盛り付けのプラスチック皿以外の器はセットに含まれません。
※ブリしゃぶ用の刺身は生でそのままお召し上がりいただけます。
※鍋用(ブリあら、カマ等)は解凍後、加熱してお召し上がりください。
※刺身の盛り付け方、切身の切り方はブリの大きさ、時期により変わることがございます。

■返礼品提供事業者
株式会社マル五

返礼品の詳細

配送
冷凍
配送注記
寄附確認後、30営業日以内に発送予定。
年末年始(12月、1月)は60営業日以内に発送予定。
※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
内容量
ブリしゃぶしゃぶ用刺身:200g×2皿
ブリ切身・カマ・アラ:計1,600g
ぽん酢:12g×10
もみじおろし:3g×10
返礼品注記
賞味期限:製造日より90日

【アレルギー】
小麦/大豆

寄附に関する注意事項

【お問い合わせ先】
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。

申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品発送に関するお問合せ
ふるさと納税サポートセンター
TEL:050-3173-9440
受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝除く)

<メールでのお問合せ>
okagaki@cyber-records.co.jp

■ふるさと納税全般に関するお問合せ
岡垣町役場 おかがきPR課
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目1番1号
電話:093-282-1211(代表)

【「ヤマト運輸」お届け先変更(転送)サービス有料化について】

ヤマト運輸のサービス変更に伴い、2023年6月1日転送依頼受付分より、届け先変更(転送)が発生した場合「変更届け先までの運賃が着払い」となり、受取人様へ費用負担が生じます。
お申し込みの際は、届け先のご住所にお間違いがないようご注意ください。
贈答先へお届けの場合も「受取人様に着払いで送料ご負担」となります。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ご登録住所の相違や転居などでお届け先住所変更が必要な場合は、発送前であれば変更可能な場合もございますので、お早めにご連絡をお願いいたします。

岡垣町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

岡垣町 岡垣町ふるさと納税サポートセンター
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間
9:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)
TEL:050-3173-9440

メールでのお問合せ
okagaki@cyber-records.co.jp

この自治体について

福岡県岡垣町

ふくおかけん おかがきまち福岡県 岡垣町ゆったり いいとこ おかがき

岡垣町(おかがきまち)は、福岡県の北部、北九州市と福岡市のほぼ中間に位置する人口約3万2千人の町です。北部は響灘に面し、12キロメートルもの松原が続く三里松原が美しい海岸線を形成し、南西部にはおいしい水の水源となっている山々が連なり、自然環境に恵まれたベッドタウンとして発展してきました。