重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
返礼品の詳細
- 提供元
- 岐阜近鉄タクシ−株式会社
- 配送
- 常温
- 内容量
-
岐阜近鉄タクシー180分利用(移動、観覧等の合計時間)
乗車人数1名~4名
大名コース:(1)関ケ原駅⇒(2)桃配山(徳川家康最初陣跡)⇒(3)丸山(黒田長政・竹中重門陣跡)⇒(4)歴史民俗資料館⇒(5)決戦地⇒(6)笹尾山(石田三成陣跡)⇒(7)島津義弘陣跡⇒(8)小西行長陣跡⇒(9)開戦地⇒(10)宇喜多秀家陣跡⇒(11)不破関資料館⇒(12)不破関関所跡⇒(13)大谷吉継の墓⇒(14)西首塚⇒(15)東首塚⇒(16)関ケ原駅
- 返礼品注記
-
【ご利用に関して】
※画像はイメージです。
※郵送にてタクシー利用券をお届けします。
※事前に岐阜近鉄タクシーへ配車予約が必要になります。お手元の利用券をご覧いただきお電話にてご予約下さい。
※配車予約状況などの事情により、ご希望の日時に添えない場合もありますのでご了承ください。
※タクシー利用券の有効期限は発行日から1年間となります。
※乗車人数はご本人様を含む最大4名様(推奨は3名様)までとなります。
※当日はタクシー利用券を必ずドライバーにご提出下さい。
※予約を変更する場合は、予約日の3日前までにご連絡をお願いします。
※お届けするタクシー利用券は、本コースに定めた移動距離のみ適用となりますので、食事代や時間超過料金、各施設の入場料等が発生した場合は、現地にて別途必要となります。
○休館日について
歴史民俗資料館:毎週月曜日、12月29日~1月3日 TEL:0584-43-2665
不破関資料館:毎週月曜日、 12月29日~1月3日 TEL:0584-43-2611
※問い合わせ・予約先
・岐阜近鉄タクシー本社 TEL:0584-91-6068 営業時間:平日9:00~17:00(土日祝祭日は休業)
・配車センター TEL:0584-91-6220 営業時間:7:00~24:00(年中無休)
※商品コード: 59270173
寄附に関する注意事項
関ケ原町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
関ケ原町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒503-1592 岐阜県岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原894番地-58
8:30~17:15(土・日・祝日を除く)
TEL:0584-43-3052 FAX:0584-43-3122
メールでのお問合せ
kikaku@town.sekigahara.gifu.jp
この自治体について
ぎふけん せきがはらちょう岐阜県 関ケ原町あなたとつなぐ こせんじょうのまち せきがはら
関ケ原町は岐阜県の西端に位置しており、中山道・北国街道・伊勢街道と、三つの街道が出合う東西の結節点があります。古くは日本武尊に縁の地であったり、壬申の乱の舞台となるなど、日本史に登場する重要人物たちの物語が多く残されています。また、壬申の乱の後に置かれた不破関を境に、関東・関西の呼称が使われるようになったとも言われ、言葉や食などの分野で東西文化が混在する姿が見られます。