\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!
ふくおかけん やめし
福岡県 八女市

マルモ醤油店  国産うなぎの旨みが凝縮した 柳川風鰻めしだれ(蒲焼きのたれ)200cc

寄附金額
6,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
6,000
数量

返礼品の特徴

【老舗の醤油蔵がつくる 鰻エキス配合うなぎだれ】
北原白秋の故郷として有名な、柳川をはじめとした福岡県筑後地方はうなぎ料理、とくにせいろ蒸しが有名です。
「鰻めしだれ」は明治時代から醤油をつくり続けてきた八女市黒木町の「マルモ醤油」こだわりの醤油を使いご家庭で簡単においしいうなぎのせいろ蒸しや蒲焼などをお召し上がりいただくためにつくりました。
独自製法でうなぎの骨から旨味を抽出した自慢の「鰻めしだれ」をぜひご賞味ください。

【フライパンで簡単!蒲焼風!レンジで柳川せいろ蒸し風に!】

1.フライパンで「鰻めしだれ」100cc、酒または水を同量入れ弱火で熱します。
2.適当な大きさにに切った素焼きのうなぎを皮を下にして入れます。
3.弱火のまま数度裏返して煮付け、「鰻めしだれ」がなくなる手前で火を止めれば出来上がりです。
また、「鰻めしだれ」の残りはご飯にまぶし、30分程度レンジにて温めれば、せいろ蒸しと同じようなものができます。
新鮮ないわしの頭と中骨を抜き、うなぎと同様に蒲焼きにすれば非常に美味しく召し上がれます。

【八女市黒木町 明治時代から続く醤油蔵「マルモ醤油店」】
樹齢600年を超え、国の天然記念物にも指定されている、八女市黒木町「黒木の大藤」の
すぐそばで明治18年より130年以上しょうゆや味噌をつくり続けてきた老舗の醤油蔵です。
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔ながらのこだわりの製法でつくられた商品は、県内だけでなく、全国の皆様にお喜び頂いております。

【保存方法】
直射日光を避けて、保存してください。開栓後は、冷蔵庫に保存して下さい。

【原材料】
醤油(国内製造)、砂糖、米発酵調味料、食塩、水あめ、うなぎエキス / ソルビット、調味料(アミノ酸等)、V.B1、V.E(一部に大豆、小麦を含む)

■八女市内で製造・加工しております■

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
お申込み期日
通年
提供元
一般社団法人地域商社ふるさぽ
配送
常温
発送期日
ご準備でき次第発送いたします
内容量
・国産うなぎの旨みが凝縮した 柳川風 鰻めしだれ(蒲焼きのたれ) 200cc 製造所:合名会社マルモ醤油店 福岡県八女市黒木町黒木45
消費期限
枠外に記載
アレルギー品目
  • 小麦
  • 大豆

※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。