重要なお知らせ
- 2025年5月21日
- システムメンテナンスのお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
【この土付きねぎの特徴は、白い部分が長いこと】
出荷基準に「ネギの白い部分が30センチ以上の長さをもつこと」が条件にありますが、その長さをつくるため、年に何度かネギの成長に従って盛り土をすることで、白い長さをつくり出しています。
さらに名前にもあるとおり、土が付いた薄皮を取らずにそれごと袋詰めするのは、収穫した後もネギが持つ水分の蒸発を防ぎ、より鮮度を保ってお客様の元へと届けたいという想いから。
青い緑葉部分も切り落とすことなく袋に入れるのは、甲乙つけがたい白根と緑葉の両方の美味しさを1本丸ごとを味わってもらいたいという考え。
通常5〜6月頃から苗を定植し、11〜2月頃まで収穫されるこの土付きねぎ。
たっぷり7ヶ月近くをかけて南信州の寒暖差の中で育てられるねぎは、白根も緑葉もまるごと味わえ、甘みたっぷりで十分な食べ応えのある太さが自慢です。
霜のあたった葉は黄色くなる場合がありますが、更に甘みが増し、美味しくなったサインです。
寒さから我が身を守ろうと、ねぎ自らが糖質を生み出すことで甘みが増します。
**************
■品名:南信州産 土付きねぎ
■容量:約3kg(約600g×5袋)
■品質:秀
■消費期限:発送日より3日以内を目安に、お早めにお召し上がりください。
提供:JAみなみ信州【安心・安全JAみなみ信州ブランド】
産地:南信州産(松川町産含む)
[地場産品に該当する理由]
4号|区域内で生産された後、松川町を含む範囲を管轄する選果場に集荷・格付けされ、混在が避けられないため
長野県 南信州産 野菜 信州野菜 新鮮 長ネギ ネギ 長ねぎ 白ねぎ 白ネギ
返礼品の詳細
- 提供元
- JAみなみ信州 DMセンター
- 配送
- 常温
- 配送注記
-
2025年12月中旬〜2026年2月上旬頃発送(予定)
※気候により配送時期に変動がある可能性がございます。
※到着日の指定はできません。ご不在日や住所変更等がございましたらお知らせください。
※沖縄・離島へのお届けは不可となっております。
※長期ご不在や保管期間の期限切れ等、お客様都合によってお受け取りいただけなかった場合の再送は致しかねます。転居や長期不在がある場合はお早めにご連絡ください。 - 内容量
-
南信州産 土付きねぎ
容量:約3㎏(約600g×5袋)
品質:秀
- 返礼品注記
-
*********必ずお読みください********
※その年の気候により変動がございますので、配送時期は目安となります。
※沖縄県・離島へのお届けは不可となっております。
※到着日の指定はできません。ご不在日や住所変更等がございましたらお知らせください。
※長期ご不在や保管期間の期限切れ等、お客様都合によってお受け取りいただけなかった場合の再送は致しかねます。
※「包装」・「のし」・「ふるさと納税とわからないように送る」対応は致しかねます。
寄附に関する注意事項
■返礼品は、ふるさと納税業務委託先である、(一社)南信州まつかわ観光まちづくりセンターを通じ、各事業者から発送いたします。長期ご不在等により配送業者からの再配達もお受取りいただけなかった場合、当町では対応致しません。申込時の備考欄へのご記入や申込後から発送前までにご連絡をお願いします。
■季節ものの返礼品につきましては、発送(収穫)時期になりましたら送付致しますので、楽しみにお待ちください。
■返礼品到着後、すぐに品の状態をご確認いただきますようお願いします。
■果物などの農作物は、天候不順等により不作となり、予定数量を確保できない場合がございます。その際は、お申込みいただいた方に直接ご連絡し、ご相談させていただきます。
■お礼の品の発送等に関してメールをお送りさせていただく場合がございます。
お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合には、メールが正しく届かないことがございます。
以下のドメインを新たに指定受信に設定追加していただくか、ドメイン指定受信拒否を解除してください。
◇「@matsukan.net」一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンター
◇「@town.matsukawa.lg.jp」松川町役場産業観光課
◇「@do-furusato.com」松川町ふるさと納税 配送に関するご連絡
松川町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒399-3304 長野県下伊那郡松川町大島2065-1 ※ワンストップ特例申請書の発送先は「まちからのお知らせ」をご覧ください
電話受付時間/平日9:00~17:00
TEL:0265-48-5743 FAX:0265-48-5746
メールでのお問合せ
furusato@matsukan.net
この自治体について

ながのけん まつかわまち長野県 松川町
100年続く、くだものの里。長野県松川町
松川町(まつかわまち)は、長野県南信州に位置する自然豊かな町です。
町はアルプスの山々に囲まれ、清流が流れる美しい谷間に位置しています。登山やトレッキング、キャンプなど、自然と触れ合うアクティビティが豊富です。
また、古くから「くだものの里」として知られてきました。長い日照時間と寒暖差、そして農家の100年に及ぶ栽培技術により、とびきりおいしいくだものに出逢えます。
「りんごワイン・シードル特区」でもある松川町。
町内の醸造所は3つに増え、さまざまな味わいのワイン、シードルが揃います。新鮮なくだものを使ったジュースやこだわりのスイーツはもちろん、安心安全にこだわったお米や豚肉など、おいしい特産品がたくさんあります。
町営温泉施設「清流苑」、森林セラピー基地「およりての森」、信州のサンセットポイント百選にも選ばれた「観陽丘」などの自然に囲まれた観光スポットや、城跡・台城公園の「台城つつじ祭り」、7年毎行われる伝統行事「御柱祭」などの地域の行事も魅力です。