《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
かがわけん みとよし
香川県 三豊市

【ふるさと納税】 生栗 期間限定 数量限定 先行予約 『さぬき山都の低温熟成 完熟栗 4Lサイズ以上 約2kg 』 [ 栗ごはん 秋の味覚 くり 大粒 栽培 厳選 糖度 選別 三豊市 グルメ お取り寄せ 送料無料 さぬき山都 ]-[M87-0003]

寄附金額
24,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
24,000
数量

返礼品の特徴

イガの中でしっかり成長した栗(完熟),収穫後チルド保管しました。(熟成)

三豊市で栗を生産する、さぬき山都(さんと)から、期間限定、数量限定で
4Lサイズ以上の生栗をお届けします。
※数に限りがありますので予定数に達しましたら終了します。

【さぬき山都の生栗について】
私たちは三豊市の山間地域で栗を栽培しています。完熟して樹から落下した栗だけを
収穫、丁寧に選別し、大粒な栗を厳選してお届けします。
じっくりと時間をかけて低温で貯蔵し熟成させることにより、栗の
でんぷんが糖に変わり、糖度がさらに上がります。生産者が丹精込めて栽培した
完熟栗を厳選し皆さまにお届けします。

【製品について】
2回にわたり水に浮かべ、中身が少ない「浮き栗」は選別して取り除きます。
品質、状態には十分注意をしておりますが、栗の中に虫がいたり、成熟していない
実が含まれていることもあります。そのため表示の重量(2kg)よりも1割ほど
多めにお届けをしておりますので、返品交換はご遠慮いただいております。
どうかご理解、ご了承の上、ご注文いただけましたら幸いです。

【返礼品の不良について】
配送中の衝撃による破損や傷みが生じているなど、明らかに不良が認められる場合に
つきましては下記コールセンターまで、メールにてご連絡をお願いします。
その際、品物の状態がわかる写真を必ずお送りください。
ご状況をお伺いし、代替品の再送など誠意をもって対応をさせていただきます。

※発送不可地域※
離島への発送は致しかねます。予めご了承下さい。

保存方法:新聞紙などに包み、冷蔵庫で約1週間保存可能です。
産地:香川県三豊市産

先行予約 栗 生栗 3L 2kg 熟成栗 期間限定 数量限定 さぬき山都 その他野菜 果物 フルーツ スイーツ おやつ 和菓子 栗ごはん 秋の味覚 香川県 三豊市

返礼品の詳細

配送
冷蔵
配送注記
準備でき次第、発送いたします
内容量
香川県三豊市産 生栗 規格4L以上 約2kg
※生もののため一部割れ、不良が含まれることがあります。
 実際の容量は1割ほど多く入っています。
返礼品注記
■消費期限・賞味期限
お受け取り後は冷蔵庫にて保管し、なるべく早くお召し上がりください。

寄附に関する注意事項

■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から30日程度で発送いたします。
(返信封筒あり・切手不要)
※確定申告をされる方は特例申請の必要はありません。

【ワンストップ特例申請書送付先】
〒723-0017
住所:広島県三原市港町1-3-15 サンライズアネックス1F
宛先:香川県三豊市ふるさと納税ワンストップ受付センター ㈱MCAT
※三豊市では、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。

【お問い合わせ先】
時間:10:00~17:00(土日祝を除く)
TEL:050-1732-1444
メール:onestop-mitoyo@g.mcat.co.jp
・メールでのお問い合わせにつきましては、お返事まで数日かかる場合がございますので、予めご了承ください。

三豊市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

三豊市 
〒767-8585 香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
8:30~17:30(土日祝を除く)
TEL:0875-24-8056

メールでのお問合せ
mitoyo@furusato-city.com

この自治体について

香川県三豊市

かがわけん みとよし香川県 三豊市

三豊市には瀬戸内随一の眺めを誇る「紫雲出山(しうでやま)」や、荘内半島の海岸線、粟島・志々島などの島々が存在するほか、古くから海上交通の要所として栄え、歴史の風情漂う仁尾の街並み、四国八十八ヶ所霊場の寺院があります。
また道の駅や温泉などの交流施設や海・里・山の幸を活かしたマルシェも盛んに行われています。近年ではSNSをきっかけに多くの人が訪れるようになった父母ヶ浜(ちちぶがはま)ですが、その景観は古くから地元の皆さんの手によって守られてきました。
7つの町が合併し誕生した三豊市では様々な文化、歴史が多様に存在しています。近年は国内のみならず海外からも多くのお客様が訪れていますが、三豊市をこれからもっと多くの方に知ってもらい、その魅力を感じてもらいたいと思います。