<中サイズ室外用>蒲芯簾 日除けすだれ和風(幅約95.5cm×丈約112cm) 1枚【1405048】
- 寄附金額
-
44,000円
- 決済方法
- クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT
イオンカードでポイント2倍!
- 数量
-
44,000円数量
返礼品の特徴
日本の美・涼・夏 手の技・手の心… 伝統工芸美『簾』
///////////////////////////////////////////////////////////
杉多製簾の簾は雅のこころを現代に伝える風物詩として愛され、ご利用いただいております。
経済産業大臣指定伝統工芸品・伝統的工芸品産業振興協会認定工芸品
夏の日差しを遮り涼しい風を通す日除け簾、日本の夏の風物詩。
■生産者の声
1700年頃に武士が新堂村(富田林市若松町)に来て、世を忍ぶうちに籠などを作り、村人に伝えたのが始まりといわれており、わが社でも創業年月日は定かではありませんが、農業の傍ら竹簾・竹細工作りをしておりました。
専業として簾作りを始めたのは天保10年(1839年)からです。
現在では伝統的工芸品のお座敷簾・御翠簾(おみす)をはじめ日除け簾そして現在にマッチしたインテリアスダレなど簾作り一筋に日本の「美・涼」を伝えています。
■注意事項/その他
自然素材ですので日よけすだれを雨天時の使用後そのまま巻き上げておいたり多湿なところで使用するとカビが発生します。
もし発生してしまったら柔らかいタオルやタワシ等で水洗いし、天気のよい日に直射日光にあてて完全に乾燥させてください。
お子様などがぶら下がったりされると危険ですのでご注意ください。
すだれの端に目などが触れると大変危険です。特にご注意ください。
※画像はイメージです。※本お礼品は、本市の伝統工芸品であり、区域内において、下記工程を行うことにより、完成品に至るすべての工程を行っています。
①蒲の表皮を包丁で磨く。
②編み機で編み上げ。
③上下に本すす竹をくくりつける。
④上下ごま竹をくくりつけ、仙徳の花菱(金具)をつける。
返礼品の詳細
- お申込み条件
- 1年に何度もお申込み可
- お申込み期日
- 通年
- 提供元
- 杉多製簾株式会社
- 配送
- 常温
- 発送期日
- 2025年11月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
- 内容量
- ■お礼品の内容について ・【中サイズ室外用】蒲芯すだれ 日除けすだれ和風[1枚(幅約95.5cm×丈約112cm)] 原産地:富田林市/製造地:富田林市 ■原材料・成分 富田林市産(竹)を使用しております。


![訳あり 銀鮭 切身 約2kg [宮城東洋 宮城県 気仙沼市 20564991] 鮭 魚介類 海鮮 訳アリ 規格外 不揃い さけ サケ 鮭切身 シャケ 切り身 冷凍 家庭用 おかず 弁当 支援 サーモン 銀鮭切り身 魚 わけあり](https://www.furusato.aeon.co.jp/g_img/042056/file_72f56387a8457862de50a15c17dfcd08.webp)







![NANOXonePRO(詰め替え用超特大×6個)洗剤 ナノックス セット ライオン 洗濯 洗濯洗剤 液体洗剤 日用品 消耗品 詰め替え 除菌 消臭 抗菌 ギフト 石鹸 衣類用 詰め合わせ[№5689-2425]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20250924/pd_6c573eb53b5f7ef7c6cdbb875ec51352ccad79bf.jpg)


