\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!
いばらきけん みとし
茨城県 水戸市

HA-2 【水戸の伝統工芸品】水戸黒家紋入額縁(家紋指定)

寄附金額
57,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
57,000
数量

返礼品の特徴

水戸の地に江戸時代から伝わる伝統技法『水戸黒』で染め上げた家紋入りの額縁です。

【水戸黒とは】
 水戸黒とは、江戸時代に水戸藩の御用紺屋であった亀屋清兵衛により代々伝えられてきた染色技法です。
黄門さま(水戸藩第2代藩主徳川光圀公)も愛用していたといわれています。
 藍を下地にした「水戸黒」は青みをおびた深みのある黒が特徴で、その色合いは、「水戸公の羽織は千代田城の金屏風によく映える」と賞され、羽織での江戸城参内を許された副将軍が代々自慢にしていたといいます。
しかし、大正に入り、輸入された化学染料の普及に押されて消滅していきました。
 昭和50年頃、亀屋の子孫で市内在住の益子家12代栄寿さん(故人)が、水戸黒の再現に取り組み、その技術を笠間市の染色家阿部忠吉さん(故人)が継承していました。
現在、水戸黒の継承方法等について検討しています。

☆寄付受付後にご指定いただく家紋(例:丸に抱き茗荷)を電話・メール等でご確認させていただきます。

【素材】
木綿・インディコピュア・ラバーインク・ヤシャブシ・ラワン材・プラスチック・紙・鉄・ガラス・ポリエステル紐

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
お申込み期日
通年
提供元
有限会社 大谷屋染工場
配送
常温
発送期日
ご入金確認後、1ヶ月程度で順次発送致します。
内容量
1個