\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月8日
システムメンテナンスのお知らせ
おかやまけん びぜんし
岡山県 備前市

ワッフル8個入り 【カスタード いちご 抹茶 生チョコ ワッフル4種セット 】-[0009-E-031]

寄附金額
9,000

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
9,000
数量

返礼品の特徴

【岡山 創業明治四年 「福井堂」老舗和菓子店が作る美味しいワッフルです。】
ふわふわのワッフル生地で定番のカスタードクリームを含め4種(カスタード、いちご、抹茶、生チョコ)のクリームを挟み込みました。

■原材料名
【カスタード】液卵(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、砂糖、牛乳、砂糖結合水飴、植物油脂、水飴、加工油脂(植物油脂、砂糖・異性化液糖)、蜂蜜/増粘剤(加工デンプン)、ソルビトール 、膨脹剤、乳化剤、グリシン、香料、ポリリン酸Na、酸味料、pH調整剤、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロチン)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
【生チョコ】液卵(国内製造)、 乳等を主要原料とする食品、砂糖、小麦粉、チョコレート、牛乳、砂糖結合水飴、食用植物油脂、水飴、ココアパウダー、クリーム(乳製品)、加工油脂(植物油脂、砂糖、異性化液糖)、蜂蜜、洋酒/増粘剤(加工デンプ ン)、ソルビトール、膨張剤、乳化剤、グリシン、香料、ポリリン酸Na、酸味料、pH調整剤、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロチン)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
【いちご】液卵(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、砂糖、牛乳、苺ピューレ(苺、砂糖)、食用植物油脂、砂糖結合水飴、水飴、加工油脂(植物油脂、砂糖・異性化液糖)、蜂蜜、ストロベリーソース(糖類(水飴、砂糖、麦芽糖)、りんご、ストロベリー濃縮果汁)/増粘剤(加工デンプン)、ソルビトール、膨脹剤、乳化剤、香料、グリシン、ポリリン酸Na、酸味料、pH調整剤、着色料(コチニール、赤ビート、赤キャベツ、カロチノイド)、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・乳成分・小麦・りんご・大豆を含む)
【抹茶】液卵(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、砂糖、牛乳、砂糖結合水飴、食用植物油脂、小豆かのこ(砂糖、小豆、還元水飴)、水飴、加工油脂(植物油脂、砂糖・異性化液糖)、蜂蜜、抹茶/増粘剤(加工デンプン)、ソルビトール、膨脹剤、乳化剤、グリシン、香料、ポリリン酸Na、酸味料、pH調整剤、安定剤(増粘多糖類)、メタリン酸Na、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテン)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)

返礼品の詳細

提供元
アサヒ物産株式会社
配送
冷凍
内容量
ワッフル4種セット 1箱(4種×各2個)
(カスタード、いちご、抹茶、生チョコ:各2個)
返礼品注記
【賞味期限】
冷凍で約120日間

【アレルギー品目】
卵、乳成分、小麦、大豆、りんご

寄附に関する注意事項

【ふるさと納税寄附金に関するお手続きについてお知らせ】

※ ワンストップオンライン申請可能 ※

【オンライン申請の場合】
当市ではワンストップオンライン申請に「ふるまど」をご利用いただけます。
下記、URLよりふるまどにログイン・新規アカウント登録後、お手続きをお願いします。
なお、ふるまどは1月10日23時59分以降、お手続きできません。

[ふるまど] https://furumado.jp/

ふるまどでの寄附番号について、①②のどちらかをご選択いただき受付番号をご入力ください。
①寄附整理番号:自治体発行整理番号(本メールに記載しております33211から始まる番号)
②寄附先のふるさと納税サイト受付番号:申込サイトでの受付番号

【郵送による申請の場合】
各ポータルサイトからワンストップ申請用紙をご自身でダウンロードいただき、必要事項を記入、添付書類(個人番号確認書類、本人確認書類)を同封の上、返送をお願いいたします。

返送先:〒705-8602 岡山県備前市東片上126 備前市役所ふるさと寄附課

※申請書記載の住所と添付書類の住所が一致しているか必ずご確認ください。

期限日:寄附をした【翌年1月10日まで】

備前市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

備前市 
〒705-8602 岡山県備前市東片上126番地
8:30~17:15
TEL:0869-64-1805

メールでのお問合せ
bzfurusato@city.bizen.lg.jp

この自治体について

岡山県備前市

おかやまけん びぜんし岡山県 備前市

備前市は、岡山県の東南端の兵庫県との県境に位置するまちです。
市の約80%が山地で構成され、南部は瀬戸内海に面し、平野部が広がるなど地形は変化に富んでいます。
また、豊かな自然環境に恵まれているとともに、温暖な気候と自然災害の少なさを兼ね備えた過ごしやすい環境にあります。
耐火物製造業を中心とする産業を育成した結果、備前市は工業都市として大きく発展と遂げた一方で、一千年の歴史を有する「備前焼」や江戸時代から学びの精神を伝え続ける「旧閑谷学校」などの伝統文化や歴史的遺産が数多く残る文化都市としての側面をあわせ持った地域です。さらには山海の豊富な幸など、素晴らしい資源に恵まれています。

白桃やシャインマスカット、桃太郎ぶどうなどの果物はふるさと納税返礼品としても人気を博し、また県下一の生産量を誇る養殖牡蠣(一年で出荷する若牡蠣)の美味しさは多くの人を虜にしています。

【平成27年】旧閑谷学校などを構成文化財に「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」として日本遺産に認定されました。

【平成29年】備前焼(備前市)が、越前焼(福井県越前町)、瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市)、信楽焼(滋賀県甲賀市)、丹波立杭焼(兵庫県篠山市)とともに、日本六古窯として連携して日本遺産に認定されました。