《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
ながのけん ねばむら
長野県 根羽村

【2026年1月~発送★定期便】全4回 人気の返礼品が大集合★ 人気 定期便 限定 黒毛和牛 切り落とし アイスクリーム たい焼き 味付け揚げ 揚げ カレー 醤油 牛 牛肉 和牛 粒あん つぶ バニラ ミルク おつまみ おかず-[d04]

寄附金額
20,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
20,000
数量

返礼品の特徴

✿こちらは定期便です✿2026年1月~2026年4月【全4回】 月に1度お届けいたします。

根羽村で大人気の返礼品を集めました!
定期便限定の切り落とし&味付け味3種類の食べ比べが入っております。

是非、この機会に定期便でしか味わえない返礼品をお楽しみください。


★必ずご確認の上、お申込みください★

※パッケージのデザインが変更となる可能性がございます。
・納期はあくまで目安となり、天候や発送状況により発送時期が前後する場合がございます。
・返礼品が事業者へ返送されると再送はできません。
・発送後に配送先が変更になる場合の転送費用は、受取人様負担となります。

返礼品の詳細

配送
定期便
配送注記
※納品日のご指定はお受けしておりません。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
※出荷後に配送先が変更になる場合の転送費用は、受取人様負担となります。
内容量
◆2026年1月発送◆

・生ソフトクリームアイス(種類別:アイスクリーム) 80ml×4個
・バニラアイス(種類別:アイスクリーム)      80ml×3個

◇2026年2月発送◇

・たい焼き つぶあん 6枚

◆2026年3月発送◆定期便限定!

・大杉三角あげ しょうゆ味 1袋(12枚入り)
・大杉三角あげ ピリ辛味 1袋(12枚入り)
・大杉三角あげ カレー味 1袋(12枚入り)


◇2026年4月発送◇定期便限定!

・根羽こだわり和牛 切り落とし 500g(250g×2パック)
返礼品注記
■注意事項/その他
・本お礼品は冷凍でのお届けとなります、到着後はお早めに冷凍庫へお入れください。

寄附に関する注意事項

❁返礼品・書類に関しましてのお知らせ❁

■返礼品の配送について

・発送時期に関しましては、各商品ページをご確認ください。
・長期不在、住所不明等で返礼品をお受け取りいただけなかった場合、再発送は出来かねますこと予めご了承ください。
・返礼品のお受け取り後に、万が一不具合等がございましたら、大変お手数ではございますがお問い合わせ先まで画像を添付の上ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
なお、お受け取りからお日にちが経過した後のご連絡につきましては対応いたしかねる場合がございますのであらかじめご了承ください。


■キャンセルについて
寄附申込みのキャンセル、お礼の品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

■寄附金受領証明書について (※年末年始除く)
返礼品とは別に、入金確認後、2~3週間以内に、お申込み時記載の寄附者様ご住所に発送いたします。

■ワンストップ特例申請書について (※年末年始除く)
・「希望する」にチェックをいただいた方に、寄附金受領証明書とともにお送りいたします。
・ご提出は、寄付した翌年の1月10日必着です。
・ワンストップ特例申請書をご提出いただき、受付作業が完了しましたら、
 ご申請時に登録いただいたメールアドレス宛に、受付完了通知をお送りいたします。


❁お寄せいただいた個人情報は、長野県根羽村がふるさと納税に関することに利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。


根羽村 ふるさと納税についてのお問い合わせ

根羽村 
〒395-0701 長野県下伊那郡根羽村根羽村2131番地1
TEL:0265-49-2111

メールでのお問合せ
soumu4102@nebamura.jp

この自治体について

長野県根羽村

ながのけん ねばむら長野県 根羽村

根羽村は長野県の南西部最南端に位置している人口834人(H30年6月30日現在)の小さな村です。村の総面積89.97平方キロメートルの92%を森林が占めており、また、三河湾から太平洋に注ぎ込む全長117kmの一級河川、矢作川の源流地でもあります。この「豊かな森林」と「きれいな水」という村の財産は、林業、畜産業や農業などにおいても大きな恩恵となっており、根羽村ならではの各種の特産品が生み出されています。

 そんな根羽村では、地域に人が住み続けられるために、挑戦を続けています。それは、働く場所や機会をつくる「雇用の循環」、地域内での「経済の循環」、教育や福祉・医療など生きるための「サービスの循環」と、それを応援してくれる流域連携による地域づくりが、生き残りをかけた根羽村の挑戦です。そして何より大切なことは自分達の住む地域に「誇り」と「自信」を持って自ら実践し、次世代に引き継いで行くことです。矢作川の源流・南信州根羽村の挑戦に皆さんの応援をお待ちしています。