重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
オーガニックレーズンから起こした自家製酵母のハード系パン、長時間熟成させて焼き上げる食パン、人気の菓子パンといったメニューを中心に、5種類をセレクト。
ちょっとお試し気分で楽しめるパンのセットです。
■産地
大分県豊後大野市産
■原材料
九州産小麦粉、全粒粉、卵、きび砂糖、自家製酵母、イースト、バター、塩、レーズン 他
※個包装に表示シールを貼っております。
■保存方法
商品が到着して3日以内にお召し上がりにならない場合は、冷凍保存してください。
■備考
写真はイメージ、一例になります。
■返礼品提供事業者
キッチンウスダ
【地場産品に該当する理由】
本返礼品は市内の事業者にて全ての工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。(告示第5条第3号に該当)
■工夫やこだわり
大分のおやまで作る、パンとお菓子のお店です。
東京のパン屋からおやまのパン屋に。
周りには何もない山里で、九州産小麦や自家製酵母、オーガニックのドライフルーツやナッツなど、体に優しくなるべく安心安全な材料を使って丁寧に作った無添加のパンや焼菓子を販売しています。マーガリン・イーストフード・保存料・着色料・人工甘味料などは使用しません。
ゆっくりとおやまの空気を楽しんでいただきたくて作った併設のカフェでは、地元の季節の野菜をふんだんに使ったランチメニューやパンのイートイン、各種ドリンクが楽しめます。
■関わっている人
この地域は山間部が多いので、お米を作るにはとても労力がいりますが、その分美味しいお米が出来る地域です。過疎高齢化が進む中で、田圃や日本の食を守っているのは、ほとんどがお年寄りの方々、そして、先祖からの田圃を荒らしたくないと頑張っている後継者の方々。そんな地域の活性化に少しでも繋がれたらと思っております。
■環境
東京のパン屋から、おやまのパン屋に。
ユネスコエコパークに認定されている祖母山麓の、田んぼとお山しか見えない何もない里山に、工房と店舗・カフェがあります。
きれいな空気や大地の恵みに囲まれた、本当に贅沢な環境の中で、心を込めて製造しています。
■時期
東京で生まれ育ち「自然の豊かな環境で暮らしたい」と、ここ豊後大野市の山の方に移住したのが約29年前。
東京ではパン職人とケーキ作りをしていた関係で、豊後大野市に移住してきてから手作りで工房を建て、お米や味噌を作り、四季折々の暮らしを楽しみつつ、パンやお菓子を心を込めて作らせていただいております。
■ふるさと納税でやりたい事
都市部に住んでいる方に、田舎ができた!という感覚で、豊後大野のものを食べていただいたり、旅先に選んでもらえるようになると、とても嬉しいです。
返礼品の詳細
- 配送
- 冷凍
- 配送注記
-
寄附確認後、30営業日以内に発送予定
年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 - 内容量
-
・おまかせパン4種類
・焼菓子1種類
計5種類
- 返礼品注記
-
賞味期限:冷凍1ヶ月、解凍後は3日間
【アレルギー】
卵/乳/小麦
寄附に関する注意事項
当自治体はオンラインワンストップ申請対象自治体です。
寄附後の申請など、オンラインにて対応が可能です。
複数自治体の寄附もまとめて申請ができ、変更届もオンライン上で完結します。
▼▼▼自治体マイページはこちらから▼▼▼
https://mypg.jp/
【ご注意】
・特典商品の送付は、豊後大野市外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・パッケージが異なる場合や、時期により内容を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
・特典商品の写真はイメージです。
豊後大野市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200番地
TEL:0974-22-1001
メールでのお問合せ
bungo-ohno@cyber-records.co.jp
この自治体について

おおいたけん ぶんごおおのし大分県 豊後大野市
豊後大野市(ぶんごおおのし)は、大分県の南西部に位置し、2005年3月31日に5町2村が合併して誕生した、人口3万3千人ほどのまちです。
まわりを祖母山や大峠山、阿蘇外輪山の美しい山々に囲まれ、豊かな自然と雄大で美しい大地、受け継がれる伝統・歴史・文化が認められ、九州で唯一「日本ジオパーク」と「ユネスコエコパーク」の両方に認定されています。
その豊かな大地と大野川清流の恩恵を受け、「大分の野菜畑 豊後大野」と呼ばれるほど、大分県を代表する農業地帯となっており、四季を通じてさまざまな旬の野菜を楽しむことができます。