\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!
かごしまけん きもつきちょう
鹿児島県 肝付町

<先行予約受付中!2025年9月下旬より順次発送>ででスコセット(65ml×5本) -[A60001]

寄附金額
12,000

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
12,000
数量

返礼品の特徴

ででスコの5本set!!!
~期間・数量限定返礼品~

<ででスコについて>
私たちの住む鹿児島県大隅半島辺塚地域にのみ昔から自生する辺塚だいだい。(方言で、ででと言います。)
辺塚だいだいには皮だけでなく果汁にも香りがあるのが特徴で、それを活かして果汁とハバネロのフルーティさを絶妙に合わせたタバスコならぬ、『ででスコ』。

塩も岸良の海水を汲み上げて、天日干しをして自分たちで一から作り上げたものを使っています。
 
『シンプルな素材だからこそ安全なものを!!』
辺塚だいだいがちょうど深緑色で香り豊かな9・10月のみに作られる期間限定のフレッシュさと手づくりならではのぬくもりを感じられる「貴重×稀少」なものとしてお届けしたいと思います!

<オススメの食べ方>
ピリッと辛いアクセントをきかせたい時にどんな料理にも合います!
ででスコは、洋食系に   ⇒ パスタ、ピザ、サラダ、ステーキ、スープなどに。

<岸良リトリートとは>
20代のころオーストラリアやハワイ、タイなどのオーガニックファームで WWOOF(有機農場を核とするホストと、そこで手伝いたい・学びたいと思っている人とを繋ぐシステム)を経験し、いつか自分でも自然に寄り添い循環した生活がしたいと思い、2015年当時住んでいた神奈川から鹿児島大隅半島へ移住しました。
手つかずの海と山に囲まれたこの地で、ゆっくりとじぶんと向き合い、見つめ、元気になっていく…
いつか、そんな『岸良リトリート』ができたらと夢見て、ただいまカマとノコ持って開拓作業中!
まずは食べることでこころとからだを元気にしたいです!!

【提供事業者】岸良リトリート

タバスコ 香辛料 スパイス 辺塚だいだい だいだい 橙 ハバネロ お取り寄せ ギフト 贈答

返礼品の詳細

配送
冷蔵
配送注記
2025年9月下旬より順次発送予定
内容量
【内容量】65ml×5本セット

【消費期限】製造より冷蔵で6ヶ月
※製造より半年間を設定していますが早めのご使用をおすすめします。
※長期保存の場合は冷凍庫に入れての保存も可能です。

【申込期日】数量に達するまで

【アレルギー表示】ー

寄附に関する注意事項

◆寄附に伴う返礼品について
・配送はヤマト運輸もしくは佐川急便でお届けします。
・日時指定、配送業者指定はできませんのでご了承ください。
・寄附確認後、通常30営業日以内に発送いたします。ただし、農水産物等や希少部位の肉類、手作業での生産品等については、天候や受注集中等の理由により配送が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※長期不在期間がある場合には、備考欄に不在期間をご記入ください。

◆受領証明書
・寄附確認後、注文内容確認画面の「注文者情報」に記載の住所に30営業日以内に発送いたします。

◆ワンストップ特例申請書
・寄附金受領証明書と一緒に送りますので、必要事項を記入のうえご返送ください。
・年末年始等の閉庁日には送付できない場合がございますので、その際には、当町のホームページからダウンロードして送付ください。

◆キャンセルについて
・寄附申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしません。あらかじめご了承ください。

肝付町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

肝付町 企画調整課
〒893-1402 鹿児島県肝属郡肝付町南方2643番地
8:30~17:00
TEL:0994-45-7570 FAX:0994-45-7571

メールでのお問合せ
furusato@town.kimotsuki.lg.jp

この自治体について

鹿児島県肝付町

かごしまけん きもつきちょう鹿児島県 肝付町最先端科学と伝統文化が融合するまち

肝付町(きもつきちょう)の名前は、大隅半島一帯を治めていた戦国大名「肝付氏」の本城がこの地にあったことに由来します。
町にあるJAXA内之浦宇宙空間観測所では、日本初の人工衛星「おおすみ」や世界初、小惑星からのサンプルリターンを実現した小惑星探査機「はやぶさ」など日本の宇宙開発の基礎を築いた実験が数多く行われてきました。ロケットの見学席からは打上げ直後にくる地響きと「バリバリ」という空を引き裂くような音を間近で感じることができます。
約900年の歴史を誇る肝付町の流鏑馬(やぶさめ)の射手は毎年中学2年生の男子から選出されます。約1か月半練習を重ね、馬上から手放しで弓を射るその成長の姿は感動を覚えます。
他にもウミガメが産卵に訪れる海岸や手つかずの樹木が残る照葉樹林帯など史跡と自然が見どころ満載です。