重要なお知らせ
- 2025年8月20日
- 全国約1,000自治体に寄附が可能に!
返礼品の特徴
上質な旨味やおいしさを堪能でき、お子様からお年を召した方にも人気な長崎和牛を一年を通して味わえるプレミアムコースです!
長崎和牛の魅力を最大限に引き出した部位ごとのセットで、一年を通じてさまざまな味わいをお楽しみください!
・1月 サーロインステーキ:約600g
霜降りが美しく、柔らかさとジューシーさを兼ね備えた極上のステーキ部位。焼くだけで口の中に旨みが広がる贅沢な味わい。
・2月 焼き肉・すき焼き用3種盛:もも 約400g・カルビ 約400g・ロース 約200g 計約1000g
各部位で赤身と脂身のバランスが異なる飽きのこない3種セット。
・3月 リブロースステーキ:約600g(約600g×1枚)
赤身と脂のバランスが絶妙で、濃厚な旨みが楽しめる部位。ステーキで焼き上げると、ジューシーな味わいが際立ちます。
・4月 煮込み用ブロック:バラ肉 約400g・すね肉 約600g 計約1000g
じっくり煮込むほどに旨みが染み出す、煮込み料理に最適な部位。ビーフシチューやカレーなどで、ホロホロとほどける柔らかさを楽しめます。
・5月 しゃぶしゃぶ用3種盛:もも 約400g・カルビ 約400g・ロース 約200g 計約1000g
各部位で赤身と脂身のバランスが異なる飽きのこない3種セット。薄切り肉をさっと湯にくぐらせ、様々なタレでさっぱり味わう贅沢なしゃぶしゃぶ。
・6月 ももステーキ:約600g
赤身の旨みが詰まったももステーキ。
・7月 焼き肉・すき焼き用3種盛:もも 約400g・カルビ 約400g・ロース 約200g 計約1000g
・8月 牛ミンチ:約1000g
ハンバーグやミートソース、タコライスなど、アレンジ自在なミンチ肉。長崎和牛ならではのコクのある味わいで、お料理をワンランクアップ。
・9月 食べ比べステーキ:ヒレ 約200g・リブロース 約400g 計約600g
柔らかく上品な味わいの希少部位となるヒレと、脂身が豪快なリブロースのセット。
返礼品の詳細
- 提供元
- 水田精肉店
- 配送
- 冷凍
- 配送注記
- 寄附確認後の翌月より毎月1回(計12回)お届けいたします。
- 内容量
-
・1月 サーロインステーキ:約600g
・2月 焼き肉・すき焼き用3種盛:もも 約400g・カルビ 約400g・ロース 約200g 計約1000g
・3月 リブロースステーキ:約600g(約600g×1枚)
・4月 煮込み用ブロック:バラ肉 約400g・すね肉 約600g 計約1000g
・5月 しゃぶしゃぶ用3種盛:もも 約400g・カルビ 約400g・ロース 約200g 計約1000g
・6月 ももステーキ:約600g
・7月 焼き肉・すき焼き用3種盛:もも 約400g・カルビ 約400g・ロース 約200g 計約1000g
・8月 牛ミンチ:約1000g
・9月 食べ比べステーキ:ヒレ 約200g・リブロース 約400g 計約600g
・10月 焼き肉・すき焼き用3種盛:もも 約400g・カルビ 約400g・ロース 約200g 計約1000g
・11月 しゃぶしゃぶ用3種盛:もも 約400g・カルビ 約400g・ロース 約200g 計約1000g
・12月 希少部位食べ比べステーキ3種盛:ヒレ 約200g・トモサンカク又はシキンボ 約200g・サーロイン 約200g 計約600g
※寄附確認後の翌月以降、毎月計12回お届けいたします。
- 返礼品注記
-
【賞味期限】冷凍で1カ月程度
【アレルギー】
牛肉
寄附に関する注意事項
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
【重要】令和7年8月の大雨に伴う配送への影響について
この度の大雨により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
現在、大雨の影響により甚大な被害が発生しております。
それに伴い、配送の遅れや出荷困難となる可能性がございます。
寄附者の皆様にはご迷惑、ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
万が一、お届けが叶わない場合は、状況が確定次第、速やかにお申し込みの皆様へご連絡させていただきます。
お荷物遅延状況の詳細につきましては、運送会社のホームページをご覧ください。
ヤマト運輸:https://faq.kuronekoyamato.co.jp/
佐川急便 :https://www.sagawa-exp.co.jp/
日本郵政 :https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/
時津町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒851-2198 長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
TEL:050-3116-4750
メールでのお問合せ
togitsu@cyber-records.co.jp
この自治体について

ながさきけん とぎつちょう長崎県 時津町波静かな大村湾と緑豊かな山々に面した町 ~「時」を楽しむ時津町~
~「時」という文字が使われる日本で唯一の自治体:時津町~
長崎県長崎市の北部に位置し、波静かな大村湾と緑豊かな山々に面した人口約3万人の町:時津町(とぎつちょう)。
「時津」そのいわれは、少なくとも鎌倉時代には既に「時津」と呼ばれていたと言われています。「時つ」という言葉は、万葉の昔から「うれしいこと」「めでたいこと」という意味で使われてきました。また「津」には「船が停泊する場所」という意味があります。つまり、「時津」という地名には、「幸せを運んでくれる港になってほしい」という人々の願いが込められていると考えられています。
主な特産品には、江戸時代から続く名物「時津まんじゅう」、今では県内でも有数の産地となった「巨峰」、緩やかな傾斜地でたっぷりの光を浴びて育つ「みかん」や「びわ」、波が穏やかで海底が砂質である大村湾でとれる「ナマコ」などがあります。