返礼品の特徴
このピンバッジは、尖閣諸島で最大の島である魚釣島(面積3.81平方キロメートル)と、魚釣島の山頂付近の岩場に生える固有種のセンカクツツジをデザインしたものとなっております。
尖閣諸島について、多くの人に知っていただけるよう普及啓発のアイテムとしてピンバッジを制作し、ふるさと納税の返礼品として取り扱うこととしました。
尖閣諸島を応援する意思表示として、また、記念品としてご愛用いただければと思います。当返礼品をきっかけに尖閣諸島への関心を深めていただけると幸いです。
●石垣市「尖閣諸島」とは
尖閣諸島は、石垣島の北側約170kmの東シナ海に点在する現在は無人の島嶼群で、魚釣島(うおつりしま)、南小島(みなみこじま)、北小島(きたこじま)、久場島(くばしま)、大正島(たいしょうとう)、沖ノ北岩(おきのきたいわ)、沖ノ南岩(おきのみなみいわ)、飛瀬(とびせ)などから成る島々の総称で、沖縄県石垣市の行政区域となっています。
八重山地方(石垣市、竹富町、与那国町)では昔から『イーグン・クバジマ』と呼ばれ、周辺海域は良好な漁場として漁師たちに知られてきた他、明治時代から昭和初期にかけては羽毛採取や鰹節の製造などの事業が営まれ、多くの人が生活していました。(※各島の基本データや歴史、自然などの詳細は、「石垣市尖閣諸島デジタル資料館(WEBサイト)」に掲載しております。)
返礼品の詳細
- 配送注記
- ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします。
- 内容量
-
石垣市尖閣諸島オリジナル
ピンバッジ1個
寄附に関する注意事項
●申請書の提出について
ワンストップ特例を希望された方は、寄附1件につき申請書1枚が必要です。
なお、複数件数まとめて郵送される場合、申請書複数枚に対し添付書類は1部で結構です。
●申請書お届け時期
順次、ワンストップ特例申請書を郵送いたします。
お急ぎの方は、石垣市のホームページより申請書をダウンロードして、寄付年の翌年1月 10日までに下記宛先にご提出ください。※必着※
●変更申出
申請後、住所や名字等の変更がある方は、石垣市ホームページより「変更届出書」をダウンロードし、必要書類を添えてご提出ください。 締切日は寄付年の翌年1月10日必着です。
●申請書提出先
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
石垣市役所ふるさと創生課 ふるさと応援係 宛
●返送期日
翌年1月10日必着です。
≪ワンストップ特例申請についてのお問い合わせ先≫
メールフォーム:石垣市ホームページより、ふるさと創生課宛メールフォームからお問い合わせください。
※ワンストップ特例申請は、自治体マイページからでもオンライン申請が可能です。
自治体マイページURL→ https://mypg.jp/
≪お礼の品・その他に関してのお問い合わせ先≫
メールアドレス(石垣市ふるさと納税コールセンター)→ o.ishigaki@do-furusato.jp
石垣市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
9:00~17:15(平日) ※土日祝日を除く
TEL:050-3355-6707
メールでのお問合せ
o.ishigaki@do-furusato.jp
この自治体について

おきなわけん いしがきし沖縄県 石垣市
石垣島は沖縄本島から約400㎞、台湾から約280㎞の距離に位置する国境の離島です。
八重山諸島の玄関口で、島の南部はターミナル港を中心に観光や商業の地として栄えています。亜熱帯ならではの温暖な気候の石垣島は、島全体に豊かで雄大な自然が広がり、世界有数のサンゴ礁の美しい海が日常に溶け込んでいます。
石垣市では、そんな島の魅力を感じていただけるふるさと納税のお礼の品を豊富にご用意しております。