《受付中》令和7年9月台風・豪雨 緊急支援
ながのけん とうみし
長野県 東御市

【とうみワイン感謝祭限定!】とうみワイン頒布会 全7回|児玉邸、アルカンヴィーニュ、ヴィラデストワイナリー、アトリエデュヴァン、HIRO、鹿之助萬蔵、のらのらふぁーむ

寄附金額
216,000
決済方法
クレジットカード、AEON Pay、WAON POINT

イオンカードでポイント2倍!

数量
216,000
数量

返礼品の特徴

10月3日は東御の日!
東御の日までの期間限定のワイン頒布会でとうみ色々なワインを毎月お届けします。

●1回目(10月)
ヴィンヤード:児玉邸
お届けワイン:メルロー2020・2021

●2回目(11月)
ワイナリー:アルカンヴィーニュ
お届けワイン:長期熟成スパークリング2015、巨峰スパークリング

●3回目(12月)
ワイナリー:ヴィラデストワイナリー
お届けワイン:ヴィニュロンズリザーブシャルドネ、ソーヴィニョンブラン、ピノ・グリ

●4回目(1月)
ワイナリー:アトリエデュヴァン
お届けワイン:ピノ・ノワール、メルロー

●5回目(2月)
ヴィンヤード:HIRO
お届けワイン:メルロー2019、メルロー2023

●6回目(3月)
ヴィンヤード:鹿之助萬蔵
お届けワイン:俊寛ピノノワール、羽衣シャルドネ

●7回目(4月発送)
ワイナリー:のらのらふぁーむ
お届けワイン:龍眼 2本

ーー東御ワインの魅力ーー
長野県東御市は、北に浅間山を望み、南に千曲川が流れる自然豊かなまち。
昼夜の寒暖差が大きく、年間を通して日照時間が長いという気候条件は、果実の香りと酸味のバランスに優れたブドウを育てるのに適しています。
60年以上前から巨峰をはじめとしたぶどうの栽培が盛んに行われており、市内にはたくさんの葡萄畑があります。
東御市はその特徴をいかし、酒税法の定める正規の最低生産量(6000リットル)の3分の1規模で果実酒造免許が得られるワイン特区として、2008年に長野県で初めて認定されました。

その後、市内にはワイナリーが増え、新規就農を目的に多くの人たちが移り住み、個性あふれるワイナリー・ヴィンヤードが揃うエリアとなっています。
現在、市内にワイナリーは全部で15軒。
それ以外にも多くのヴィンヤード※があります。
ワイナリーは小規模ですが、栽培から醸造、瓶詰めまで一貫して丁寧に行う生産者の姿勢が地域全体の魅力を高めています。
さらに、地元の農産物やチーズとの相性も良く、食とともに楽しめるのも東御ワインの大きな特徴です。

自然条件と生産者の情熱が重なり合って生まれるとうみワインをぜひ、味わってみてください。

※ここではワイン用ぶどうを栽培している事業者を指します。

返礼品の詳細

お申込み条件
1年に何度もお申込み可
お申込み期日
2025年10月3日まで
提供元
とうみワイン感謝祭
配送
常温 冷蔵 定期便
発送期日
10月〜4月の間、毎月お届け
内容量
10月〜4月の間、とうみワインを毎月お届けします ●1回目(10月発送):児玉邸 メルロー2020・2021 各1本、計2本 ●2回目(11月発送):アルカンヴィーニュ 長期熟成スパークリング2015、巨峰スパークリング 各1本、計2本 ●3回目(12月発送):ヴィラデストワイナリー ヴィニュロンズリザーブシャルドネ、ソーヴィニョンブラン、ピノ・グリ 各1本、計3本 ●4回目(1月発送):アトリエデュヴァン ピノ・ノワール、メルロー  各1本、計2本 ●5回目(2月発送):HIRO メルロー2019、メルロー2023  各1本、計2本 ●6回目(3月発送):鹿之助萬蔵 俊寛ピノノワール、羽衣シャルドネ  各1本、計2本 ●7回目(4月発送):のらのらふぁーむ 龍眼 2本 合計15本