イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!
大分県中津市

大分県中津市

おおいたけんなかつし

福澤諭吉を始めとした偉人たちを輩出した中津市は、黒田官兵衛築城の中津城を中心に城下町として発展し、今もその風情を街並みに感じることができます。
また、「八面山」「山国川」「耶馬溪」など豊かな自然が織り成す絶景は、圧巻です。
サイクリングロードなど、大自然を利用したアクティビティも楽しめます。
市内には温泉スポットも点在しており、「おんせん県おおいた」を楽しむことができます。
グルメは、からあげの聖地「中津からあげ」、数々の海の幸や山の幸などが自慢です。
ふるさと納税を通して魅力を発信していきたいと思います。

メイン写真
担当者

自治体担当者コメント

からあげ専門店がコンビニの数より多い中津市(なかつし)は、「からあげの聖地」と呼ばれ、多くのからあげファンに愛されています。鱧も有名で、骨が非常に多い鱧を美味しく食べるために行う「鱧切り」の技術は、中津の漁師や料理人から京都に伝わったとも言われています(諸説あり)。

  • 【年末年始のお礼の品発送について】
    年末年始も寄附のお申し込みを受け付けております。
    12月中(特に年末に向けての期間)は配送業務が混みあう為、返礼品のお届けが遅れる可能性があります。
    また、12月26日(木)~令和7年1月6日(月)にお申込みいただいた返礼品につきましては、
    1月7日(火)以降に順次発送いたします。
    ただし、返礼品内容や取扱事業者によってはお届けまでにお時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    【ワンストップ特例申請書の郵送について】
    年末年始のワンストップ特例申請書の発送時期は、次の通りとなります。
    ・12月 25日(水)までに決済完了:年内に発送予定
    ・12月 26日(木)以降に決済完了:令和 7年 1月 6日(月)から順次発送
    年末年始は郵送業務が混みあう為、書類の到着が遅れる可能性があります。
    上記の通り発送いたしますが、お手元に届いてから期限までの期間が短い為、
    12月 20日(金)以降に決済された場合は申請書をダウンロードいただき、
    事前にふるさと納税サポートセンターへお送りいただくことをおすすめいたします。

    【年末年始の寄附受付について】
    ◆2024年末の最終受付日について
    年末年始も寄附のお申し込みを受け付けております。
    12月 31日(火)23:59までに決済が完了したものを 2024年(令和 6年)分の寄附とさせていただきます。

    【ワンストップ特例申請書提出期限について】
    ワンストップ特例申請書の提出期限は、令和 7年 1月 10日(金)まで【必着】です。
    期日までにご提出いただけなかった場合は、ご自身で確定申告を行っていただく必要がありますので、ご注意いただきますようお願いいたします。

    【オンラインワンストップ特例申請について】
    中津市では「自治体マイページ」からのオンラインワンストップ特例申請が可能です。
    オンライン申請を利用すると、申請書の記入や郵送の手間が省けます。
    (紙面での申請受付も継続してご対応しております。)
    マイナンバーカードをお持ちの方は、下記URLよりご利用ください。
    < https://mypg.jp/ >
    ※「自治体マイページ」の利用にはアカウント登録が必要です。

寄附に関する注意事項

ワンストップ特例申請書は、お礼の品とは別に寄附金受領証明書と一緒にお送りします。
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に1か月以内に発送いたします。

【ワンストップ特例申請送付先】
〒870-0033 大分県大分市千代町1丁目3-22
中津市ふるさと納税サポートセンター

中津市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

中津市 中津市ふるさと納税サポートセンター
〒870-0033 大分県大分市千代町1-3-22 松本ビル1階
時間:平日9:00~17:15(土・日・祝日除く)
TEL:097-537-0869  FAX:097-536-8550

メールでのお問合せ
nakatsu01@furusato95.jp

中津市の魅力

  • 日本三大水城・中津城

    日本三大水城・中津城

    中津城は、黒田、細川、小笠原、奥平氏とつづく居城です。
    1588年に黒田官兵衛が造営を始め、細川忠興が引き継ぎ、ほぼ現在の中津城の形が整いました。
    水門から海水が入り、堀の水かさが潮の干満で上下する水城で、高松城・今治城とともに日本三大水城の一つに数えられています。
    現在は奥平家歴史資料館として、奥平家の貴重な資料や家宝を展示しています。

  • からあげの聖地・中津市!

    からあげの聖地・中津市!

    今や全国区となった中津からあげ。大分県中津市にからあげ文化が根付いているのは、「以前、中津にたくさんの養鶏場があり、鶏肉の入手が容易であった」「旧満州からの引揚者が中国での食べ方を再現した」など、諸説あります。
    各店が秘伝のたれや漬け込み時間を工夫しているため、自分好みのからあげを探すのも楽しみの一つです。

  • 青の洞門

    青の洞門

    菊池寛の小説「恩讐の彼方に」で有名になった洞門(トンネル)で、禅海和尚がノミと槌(つち)だけで30年もの歳月をかけて完成させた耶馬渓を代表する名勝です。

中津市の
人気の返礼品