\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月8日
システムメンテナンスのお知らせ
ながさきけん とぎつちょう
長崎県 時津町

長崎 角煮卓袱(しっぽく)詰合せセット 角煮まん 角煮丼の素 角煮-[009-0337]

寄附金額
34,000

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
34,000
数量

返礼品の特徴

卓袱(しっぽく)角煮は、じっくり時間をかけて豚バラ肉を煮込んだ、べっこう色の艶と透明感のあるとろとろの角煮です。
角煮卓袱(しっぽく)まんじゅうは、じっくり煮込んだとろとろの角煮をこだわりのふんわり生地に挟み込んでいます。
角煮卓袱(しっぽく)御膳は、長崎産米と佐賀産もち米を丁寧に炊き上げ、当店自慢のたれで丁寧にまぶし、牛蒡や刻み角煮を加えて、とろとろの角煮をのせています。

■原材料
【卓袱まんじゅう】
角煮[豚肉(チリアンデス高原豚)、醤油、砂糖、発酵調味料、水飴、三温糖、澱粉]、皮[小麦粉、砂糖、ラード、ドライイースト]/調味料(アミノ酸)、グルコマンナン、ベーキングパウダー、(原材料の一部に小麦・大豆を含む)

【卓袱角煮】
豚肉(チリ産)、醤油、砂糖、発酵調味料、水飴、三温糖/調味料(アミノ酸)(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)

【角煮卓袱御膳】
米(長崎県産)、もち米(佐賀産)、豚肉(チリ産)、醤油、砂糖、発酵調味料、水飴、三温糖、牛蒡、澱粉/調味料(アミノ酸)、(一部に小麦粉・大豆・豚肉を含む)

【角煮丼の素】
豚肉(チリ産)、玉ねぎ(国産)、醤油、砂糖、発酵調味料、水飴、三温糖、澱粉、食用植物油脂/調味料(アミノ酸)(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)

■保存方法
冷凍で保存してください。

■注意事項
※離島はお届けできません。
※離島が配送先として指定された場合、代替のお礼品が送付されます。

■返礼品提供事業者
有限会社ふくみ屋

【地場産品に該当する理由】
区域内の事業所において、原材料の仕入れから、独自の味付けで製造・加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)

返礼品の詳細

配送
冷凍
配送注記
寄附確認後、30営業日以内に発送予定。
年末年始(12月、1月)は60営業日以内に発送予定。
※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
内容量
角煮卓袱(しっぽく)まんじゅう 70g×10個
卓袱(しっぽく)角煮 55g×2袋
角煮卓袱(しっぽく)御膳 200g×2個
角煮丼の素 85g×10袋
返礼品注記
賞味期限:別途商品ラベルに記載

【アレルギー】
小麦/豚肉/大豆

寄附に関する注意事項

・町内在住の方は、返礼品はお受取り出来ません。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

【重要】令和7年8月の大雨に伴う配送への影響について
この度の大雨により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
現在、大雨の影響により甚大な被害が発生しております。
それに伴い、配送の遅れや出荷困難となる可能性がございます。
寄附者の皆様にはご迷惑、ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
万が一、お届けが叶わない場合は、状況が確定次第、速やかにお申し込みの皆様へご連絡させていただきます。

お荷物遅延状況の詳細につきましては、運送会社のホームページをご覧ください。

ヤマト運輸:https://faq.kuronekoyamato.co.jp/
佐川急便 :https://www.sagawa-exp.co.jp/
日本郵政 :https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/

時津町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

時津町 ふるさと納税サポートセンター
〒851-2198 長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
TEL:050-3116-4750

メールでのお問合せ
togitsu@cyber-records.co.jp

この自治体について

長崎県時津町

ながさきけん とぎつちょう長崎県 時津町波静かな大村湾と緑豊かな山々に面した町  ~「時」を楽しむ時津町~

~「時」という文字が使われる日本で唯一の自治体:時津町~
長崎県長崎市の北部に位置し、波静かな大村湾と緑豊かな山々に面した人口約3万人の町:時津町(とぎつちょう)。

「時津」そのいわれは、少なくとも鎌倉時代には既に「時津」と呼ばれていたと言われています。「時つ」という言葉は、万葉の昔から「うれしいこと」「めでたいこと」という意味で使われてきました。また「津」には「船が停泊する場所」という意味があります。つまり、「時津」という地名には、「幸せを運んでくれる港になってほしい」という人々の願いが込められていると考えられています。

主な特産品には、江戸時代から続く名物「時津まんじゅう」、今では県内でも有数の産地となった「巨峰」、緩やかな傾斜地でたっぷりの光を浴びて育つ「みかん」や「びわ」、波が穏やかで海底が砂質である大村湾でとれる「ナマコ」などがあります。