イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!
やまなしけん ふじかわちょう
山梨県 富士川町

【12ヶ月定期便】ひまわりたまご紅白セットM~Lサイズ(計40~45個)×12か月 年間セット※破卵補償 卵 鶏卵 玉子 年間12回 大容量-[E303]

寄附金額
102,000

イオンカードでポイント2倍!

数量
102,000
数量

返礼品の特徴

ひまわりたまご紅白セット
農林水産大臣賞 受賞 / 山梨県知事賞 銀賞受賞

ひまわりたまごと極上ひまわりたまごの詰め合わせセットです。
富士川町の澄んだ空気、太陽の光、南アルプス山麓から流れてくるおいしい水、そして、こだわりの15種類以上の材料を使い、自家配合で作っているエサを与え育てています。
たまごの色の違いは、エサの違いなどによるものです。たまごの個性をお楽しみください♪


年間定期便の返礼品となります。月1回1セットずつ(12回)お届けします。


山梨県の生協組合「パルシステム山梨」にも採用されている、こだわりのたまごです。

飼料は非遺伝子組換え・収穫後農薬不使用の飼料をたっぷり与えた健康な親鶏から生まれるたまごの黄身は、つまようじが立つくらいしっかりとしています。

※注意事項
卵は、配送時に破損する可能性が高いため、破卵補償を採用しております。全体数量のうち10個が破卵補償となっています。返礼品に破損が生じた際は補償分の10個を代品として使用してください。破損がなかった場合の補償分は、お召し上がりください。


提供事業者:芦澤養鶏場
消費期限:冷蔵にて3週間
申込期日:通年

返礼品の詳細

配送
冷蔵
配送注記
決済から30日程で発送します
内容量
あくまで目安です
Lサイズの場合 計40個(赤たまご15個+破卵補償5個)と(白たまご15個+破卵補償5個)
Mサイズの場合 計45個(赤たまご15個+破卵補償5個)と(白たまご20個+破卵補償5個)
*サイズの選択はできません
このセットを月1回(全12回)お届けします

寄附に関する注意事項

◎富士川町ふるさと納税年末年始の取り扱いについて

2025 年 12 月 27日(土)より 2026 年 1 月 4 日(日)まで年末年始休業となります。
原則、上記期間は返礼品の配送を控えさせていただきますが返礼品によっては 27 日以降も発送する可能性がございます。
※年末年始期間中のメールでのお問い合わせは 12 月 26 日(金)受信以降は 1 月 5日(月)より順次対応させていただきます。
返信に日数をいただく場合もございますのでご了承ください。
お急ぎの場合は年内最終営業日 12 月 26 日(金) 17:00までにお電話にてご連絡ください。

富士川町ふるさと納税サポート室
開設時間:9:00~17:00
TEL :050-8888-7996
E-mail :furusato@fujikawa-assist.com

◎ワンストップ特例申請の提出について

[マイナンバーカードをお持ちの方]
下記 URL からオンラインにて申請をお願いいたします。
【自治体マイページ】 https://mypg.jp/

[マイナンバーカードをお持ちではない・紙での申請をご希望の方]
山梨県富士川町では2025年12月31日寄付分についても申請書をお送りさせていただきますが、期日間近のお届けとなりますの で到着次第のご記入・必要書類を添付いただき即日返送をお願い申し上げます。
期日を過ぎてしまった場合は、確定申告にてお手続きをしていただく必要がございますでご了承ください。

提出期間:令和 8 年 1 月 10 日(土)必着
送付先: 〒 400-0590 山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134  富士川町ふるさと納税担当 宛
必要書類:・ワンストップ特例申請書
     ・マイナンバー確認書類(例:個人番号カードや通知カード等)
     ・本人確認書類(例:運転免許証の写し等)

富士川町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

富士川町 富士川町役場政策秘書課
〒400-0592 山梨県南巨摩郡富士川町天神中條
平日午前8時30分~午後5時15分
TEL:0556-22-7216

メールでのお問合せ
furusato@town.fujikawa.lg.jp

この自治体について

山梨県富士川町

やまなしけん ふじかわちょう山梨県 富士川町

富士川町の紹介
 富士川町は甲府盆地の南西端に位置し、西部に巨摩山地が連なり、東部は富士川が流れる豊かな自然環境に囲まれています。
 かつては富士川舟運による往来の拠点として栄え、現在は中部横断自動車道や甲西道路の整備により広域交通のアクセスが向上しています。
 大法師公園の桜、妙法寺のあじさい、舂米・平林・穂積の棚田、大柳川渓谷の紅葉、高下のダイヤモンド富士をはじめ四季折々の美しい景色が見られます。
 気候は盆地特有の内陸性気候で、夏季と冬季の気温差が大きく、日照時間も長いなど居住に適しています。
 高齢化や人口減少、中山間地域の過疎化も進行している状況ですが、移住定住や交流人口の増加を推進しています。

ふるさとへの思い…
 富士川の瀬音、鳥のさえずりなど、豊かな自然の中で、友と遊び、ふれあった日々…
 ふるさとを離れ、都会でご活躍の皆さまにとって、ふるさとの思い出は、数多くあると思います。
 富士川町では、地域の資源を守り、「暮らしと自然が輝く 交流のまち」をめざして、まちづくりを進めていきます。
 本町にゆかりのある方、ご関心のある皆さまに、ふるさと“富士川町”を応援するサポーターになっていただきたいと思います。