\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年7月1日
システムメンテナンスのお知らせ
ふくおかけん しめまち
福岡県 志免町

ご好評につき終了しました

シュトーレン 大 × 1本 シュトレン スパイス控えめ 520~560g 約23cm×10.5cm ドライフルーツ ナッツ 菓子 お菓子 焼き菓子 パン スイーツ デザート クリスマス バター 粉糖 冷蔵 お取り寄せ 取り寄せ-[HSM016-0010]

寄附金額
16,000

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
16,000
数量

返礼品の特徴

※※クリスマスまでに到着を希望される方は、11/25までにご寄附いただきますようお願いします※※

伝統的ながらも食べやすいお味です。初挑戦の方にもぴったり!
当店のシュトーレンはスパイスが控えめなので、
シュトーレンに馴染みがない方でも挑戦しやすいお味です
漬け込みフルーツやナッツがたっぷり入った生地を焼き上げ、
溶かしバターにドボン!
その後粉糖をまぶし、すこし寝かして再び粉糖を…
といった具合で、ひとつひとつ手間ひまかけてお作りしています。
ぜひ一度ご賞味くださいませ!

■名称
シュトーレン

■原材料名
ドライ漬け込みフルーツ(レーズン オレンジ レモン イチジク)、小麦粉、砂糖、バター、マジパン、アーモンド、胡桃、牛乳、ブランデー、ラム酒、イースト、塩、シナモン、クローブ、ナツメグ

■アレルギー品目
小麦、乳、アーモンド、くるみ

■提供事業者
ローテンブルグ
福岡県糟屋郡志免町別府1-9-8西ビル1F

※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。

【地場産品に該当する理由】
町内の店舗にて、原材料の仕入れから生地づくり、焼成、梱包までの一連の工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)

返礼品の詳細

配送
冷蔵
配送注記
2025年11月以降順次発送予定
内容量
1本(520~560g)
約23cm×10.5cm

■賞味期限
製造日から約3週間

■保存方法
要冷蔵

寄附に関する注意事項

■ワンストップ特例申請書提出先
 〒811-2292
 福岡県糟屋郡志免町志免中央1丁目1番1号
 志免町役場 ふるさと納税担当
 TEL:092-935-1193

■オンラインワンストップ申請について
志免町へのワンストップ申請は、オンライン申請も可能です。
複数自治体の寄附もまとめて申請ができ、変更届もオンライン上で完結します。ぜひご活用ください。

 ●自治体マイページ
 https://mypg.jp/


■お礼品の発送日数について
 お申込みが殺到した場合などは、ページに記載されている日数以上にお時間をいただく場合がございます。

■お礼品の配送日指定について
 原則配達日のご指定は承っておりません。あらかじめご了承ください。

■再送対応について
 寄附者様及び送付先様のご都合(住所不明やご不在など)により、お礼品のお届けができない場合や返品となった場合
 お礼品の再送対応はいたしかねます。予めご了承ください。
 長期不在のご予定やご住所変更などございましたら、必ず運営窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。

 ※出荷準備後のお礼品の送付先変更につきましては、配送会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
  転送料金はお届け先様のご負担となります。予めご了承ください。

■志免町役場
※返礼品についての問い合わせ等は、運営窓口へのご連絡をお願いいたします。

 福岡県糟屋郡志免町志免中央1丁目1番1号
 志免町役場 ふるさと納税担当
 メールアドレス:seisaku@town.shime.fukuoka.jp
 TEL:092-935-1193

志免町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

志免町 志免町ふるさと納税運営窓口(有限会社久松内)
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街
平日10時~17時(土・日・祝日を除く)
TEL:092-710-5439

メールでのお問合せ
furusato-shime@hakata-hisamatsu.net

この自治体について

福岡県志免町

ふくおかけん しめまち福岡県 志免町

志免町は、福岡県の西部、福岡都市圏のほぼ中心に位置しており、福岡市また福岡空港に隣接した南北に細長い総面積8.69平方キロメートルの県下では3番目に小さな町です。山岳はなく、須恵町・宇美町・大野城市に接する東南の丘陵地、福岡空港をはさんで福岡市と接する西南の丘陵地、そしてこのふたつの丘陵地の間を福岡市・粕屋町へと広がる平坦地からなっています。
明治22年に田富・吉原・志免・南里・別府・御手洗の6カ村が合併し、新しい「志免村」となり、昭和14年に町制を発足し、「志免町」となりました。
現在、人口は4万6,000人を超え、人口密度は5,337人/平方キロメートル(令和2年国勢調査)と全国の町村では第1位の町になりました。
町内には農地は少なく、工業団地には、機械、金属工業を中心として約50の事業所が立地しています。