重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
質の良くない木を使うとわずかしか箸には使えませんが、吉野杉は木目がすっと伸びるよう、木を育てる段階から計算されているため、美しくて丈夫な箸が出来上がります。加工から袋詰めまでひとつひとつ丁寧につくられています。
はし職人、森岡誠さんのこだわりあふれる吉野杉箸セットを桐箱に入れてお届けします。
「柿渋染め」奈良といえば柿。
柿渋を塗っては乾かす作業を8回ほど繰り返し、色を定着させていきます。
その根気のいる手作業を経て美しい色合いが生まれます。
森岡さんの奥様が、和紙でていねいにひとつひとつ手作りした箸袋。
花嫁さんやかぶと柄など楽しい色合いで、お祝い事を彩ります。
他の箸をお使いいただく時のために、無地の箸袋も数量分おつけします。
■生産者の声
「はし吉」代表の森岡誠です。私は、以前は大阪のビジネスの中心地・本町で働いていたバリバリのビジネスマンでした。
そんな私が、妻、直美の地元である下北山村に移住したのは、32歳の頃です。
手塩にかけて育てられた吉野杉の赤身(中心部)は家を造る木材として使用されていましたが、皮に近い部分は捨てられる事が多かったようです。そこに着目したのが同県吉野郡下市町の職人さんでした。
昔は吉野郡で箸をつくっているところは何十軒とありましたが、今はほんの数軒です。
それでも箸づくりを続ける理由は吉野杉の魅力と美しさ、丈夫さを知っているからです。
ぜひ、家族や友人が集まるハレの日に使ってください。
毎日使うものだからこそ、一本一本丁寧に仕上げていますので、使い勝手の良さも感じて頂けたら嬉しいです。
■原材料・成分
原材料:吉野杉
【地場産品に該当する理由】村内の工房において、製品企画から、木材の仕入れ、加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。(告示第5条第3号に該当)
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 配送注記
- 決済から14日前後で発送いたします。
- 内容量
-
・らんちゅう箸 花嫁さん 24cm[1膳]
製造地:奈良県下北山村
・角箸 花嫁さん 21cm[1膳]
製造地:奈良県下北山村
・角箸 花嫁さん 18cm[1膳]
製造地:奈良県下北山村
・らんちゅう 柿渋染 すぎっ娘 24cm[1膳]
製造地:奈良県下北山村
・らんちゅう 柿渋染 かぶと 24cm[2膳]
製造地:奈良県下北山村
・らんちゅう 柿渋染め 26cm[2膳]
製造地:奈良県下北山村
・らんちゅう 26cm[7膳]
製造地:奈良県下北山村
- 返礼品注記
-
※箸以外の使い方をしないでください。
※画像はイメージです。
寄附に関する注意事項
・配送業者は返礼品によって異なります。
・発送時期は返礼品によって異なります。返礼品ページをご確認ください。
下北山村 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒639-3803 奈良県吉野郡下北山村大字寺垣内983
月~金 9:00~17:00 ※土日祝祭日、年末年始はお休みをいただきます。
TEL:07468-6-0001 FAX:07468-6-0377
メールでのお問合せ
furusato@vill.shimokitayama.lg.jp
この自治体について

ならけん しもきたやまむら奈良県 下北山村
下北山村は奈良県の最南部に位置する人口800人ほどの小さな村です。
四方を山に囲まれ、西には1300年の歴史を持つ世界遺産「大峯奥駈道」があり、その心臓部ともいえる前鬼エリアは修験道の聖地です。
また村の約半分は「吉野熊野国立公園」に指定されており、豊かな大自然が魅力の村です。