重要なお知らせ
- 2025年5月21日
- システムメンテナンスのお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
力強く自生するやまももの木には紅色に染まった果実がたわわに実りますが、梅雨の最中に旬を迎えるため、その収穫期間は数少ない晴れの日に行われます。収穫方法は直接に木に登り摘み取る、地面にネットを敷き木を揺すり、落ちてきた実を集めるなど、昔から変わらずの手間暇のかかる大変な方法です。収穫後の果実は長持ちしないため、生産農家さんから連絡を受けると、自社トラックで直接仕入れに向かいます。
仕入れ後のやまもも果実は手作業で洗浄、各加工を行い、深紅の果汁に。原材料は果実と砂糖だけというシンプルさ。素材のそのものの鮮やかな色味と、独特の香り、甘味、心地良い酸味を持つ無添加アイスキャンデーに仕上げます。
《久保田食品》
創業、昭和34年。どこよりもおいしく
■全ては、美味しさのために。
こだわりの牛乳、卵、バニラビーンズ、100%北海道十勝産小豆使用の自家製小豆あん、 地元高知県産のフルーツなど、厳選した素材で造り上げた久保田のアイスクリーム。 添加物などの余分な原材料はなるべく使わず、素材の持ち味を大切に引き出すように、 ひとつひとつ丁寧に、手間暇をかけて仕上げています。
■地元高知県産・旬の素材を使った商品造り。
地元高知県産の苺、柚子、すもも、やまももなどの素材を使用した久保田のフルーツアイス。 旬の間に収穫された生の果実を、その素材が持つおいしさ、みずみずしさを損なわないように丁寧に加工しています。 おいしさの主役はあくまでフルーツ。安定剤、香料、着色料などの余分な原材料を使わず、 素材本来の良さを最大限に引き出した製品の仕上がりは、果実そのままのフレッシュ感あふれるおいしさです。
■ローカルメーカーの大事な手間ひま。
おいしさ造りの為の第一歩は原材料の加工から。たとえば苺や、すももの場合、 旬の果実を仕入れた後、へた取りから洗浄まで手作業で丁寧に加工し、製品に仕上げます。 「手絞りの柚子アイス」に使用される柚子は、機械を一切使用せず、 エグ味を出さない為に文字通り生の柚子玉から手絞りで搾汁。おいしさの為に手間を惜しまず、 愛情を込めて加工を行なっています。
■シンプルな原材料だからこその「あと味の良さ」。
久保田のアイスクリームは、安定剤、乳化剤、着色料などの余分な添加物を使用していない商品 ※を数多く揃えております。
※一部の商品を除きます
■自社工場の大釜で熟練スタッフが炊き上げる、自家製小豆餡。
小豆餡を使用しているアイスキャンデーには100%北海道十勝産の小豆を使用。 自社工場の大釜で時間を掛けて丁寧に手作業で炊き上げ、氷菓に合った繊細で控えめな甘さに仕上げます。 地道な下ごしらえを経て作られるアイスキャンデーの原材料は小豆あん、砂糖、少しの塩だけ。素材勝負のシンプルなおいしさです。
返礼品の詳細
- 配送
- 冷凍
- 配送注記
- 準備でき次第、順次発送
- 内容量
-
内容量:80ml × 20本
種類別:氷菓
原材料名:やまもも(高知県産)、砂糖
※離島への配達は不可となっております。
主な配達不可地域……伊豆七島・小笠原諸島・隠岐・壱岐・対馬・五島列島・奄美諸島・八重山諸島など。
【加工地】
高知県南国市岡豊町笠ノ川
- 返礼品注記
-
【消費期限】
無し・要冷凍
寄附に関する注意事項
いつも高知県高知市を応援いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、以下の期間につきまして、返礼品の発送を停止させていただきます。
【発送停止期間】2025年4月26日(土)~ 2025年5月6日(火)
※定期便、季節もの、母の日特集掲載、指定日配送等は除く
発送停止に伴い、ポータルサイトに掲載の期日よりも、お届けまでに時間を要する場合がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
●以下の確認事項をお読みください
1. お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
2. お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託事業者へ通知します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓返礼品・お申込みに関するお問い合わせ先はこちら↓
高知市ふるさと納税サポート室
TEL:050-8893-3390 FAX:0956-37-8021
mail:kochi@steamship.co.jp
受付時間:9:00-17:00(土日祝を除く)
※土曜日・日曜日・祝日および年末年始は閉庁しております。
↓ワンストップ特例申請・送付に関するお問い合わせ先はこちら↓
高知市役所 外商支援課ふるさと納税推進室
〒780-8571 高知県高知市本町5丁目1-45
TEL:088‐803-5089 FAX:088-823-4024
mail:furusato@city.kochi.lg.jp
受付時間:9:00-17:00
※土日祝及び年末年始は閉庁しております。
高知市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒780-8571 高知県高知市本町五丁目1番45号
受付時間:9:00-17:00 ※土日祝、年末年始は閉庁しています。
TEL:050-8893-3390
メールでのお問合せ
お電話または問合せフォームよりお問い合わせください。https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato
この自治体について
こうちけん こうちし高知県 高知市高知市ふるさと納税「環境維新寄付金」
高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口約32万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。
市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトな街です。
高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。