返礼品の特徴
こんなフィナンシェが食べたかった!
惜しげもなく使われた贅沢すぎる「香ばしバター」、食べれば口の中にひろがる豊かな甘くて香ばしい幸せの味わいが楽しめます。またアーモンドプードルをたっぷりと使っているのでアーモンドの風味もしっかりと広がります。パティシエが素材にこだわり腕を振るった美味しさ間違いなしの、ごろごろフィナンシェ。
そのまま食べても、もちろん美味しいですが温めて食べると、より濃厚で美味しく、トースターなどで軽く温めるとバターの風味や甘みを強く濃厚に楽しむことができます。
焼き立てのフィナンシェをお届けするため、しっとり感が少な目に感じることがあります。到着後しばらく日にちをおいてお召し上がりいただくと、よりしっとりした食感をお楽しみいただけます。
■提供事業者
株式会社本気モード
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 配送注記
- 準備でき次第、発送いたします
- 内容量
-
6個セット
■原材料
【くるみ】クルミ(アメリカ)、砂糖、卵白、バター、小麦粉、アーモンドパウダー、とうもろこし澱粉(遺伝子組換えでない)、食塩/膨張剤、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・くるみを含む)
【アーモンド】卵白(国産)、砂糖、バター、アーモンド、小麦粉、アーモンドパウダー、とうもろこし澱粉(遺伝子組換えでない)、食塩/膨張剤、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
【ベリー】卵白(国産)、砂糖、小麦粉、バター、ドライブルーベリー(ブルーベリー、砂糖、植物油)、小麦粉、アーモンドパウダー、ドライクランベリー(クランベリー、砂糖、植物油)、とうもろこし澱粉(遺伝子組換えでない)、食塩/膨張剤、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
【いちご】砂糖、卵白(国産)、バター、いちご(国産)、小麦粉、アーモンドパウダー、とうもろこし澱粉(遺伝子組換えでない)、米粉、食塩、ひまわり油/膨張剤、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
【アプリコット】砂糖、卵白(国産)、バター、あんず、小麦粉、アーモンドパウダー、とうもろこし澱粉(遺伝子組換えでない)、米粉、食塩/膨張剤、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
【いちじく】卵白(国産)、砂糖、バター、いちじく、小麦粉、アーモンドパウダー、とうもろこし澱粉(遺伝子組換えでない)、米粉、食塩/膨張剤、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
【ハイカカオ】砂糖、卵白(国産)、バター、アーモンドパウダー、小麦粉、カカオマス(外国製造、国内製造)、ココアパウダー、洋酒、食塩/膨張剤、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
【ピスタチオ】卵白(国産)、砂糖、バター、ピスタチオ、小麦粉、アーモンドパウダー、とうもろこし澱粉(遺伝子組換えでない)、食塩/膨張剤、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
【ヘーゼルナッツ】卵白(国産)、砂糖、バター、ヘーゼルナッツ、小麦粉、アーモンドパウダー、とうもろこし澱粉(遺伝子組換えでない)、食塩/膨張剤、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
- 返礼品注記
-
【アレルギー品目】
一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・くるみを含む
寄附に関する注意事項
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から30日程度で発送いたします。
(返信封筒あり・切手不要)
※確定申告をされる方は特例申請の必要はありません。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒722-1190
住所:広島県世羅郡世羅町西上原147-1
グリーンバレー五番館100号室(甲山郵便局留)
宛先:香川県三豊市ふるさと納税ワンストップ受付センター ㈱MCAT
※三豊市では、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。
【お問い合わせ先】
時間:10:00~17:00(土日祝を除く)
TEL:0847-22-2022
メール:onestop-mitoyo@g.mcat.co.jp
・メールでのお問い合わせにつきましては、お返事まで数日かかる場合がございますので、予めご了承ください。
三豊市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒767-8585 香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
8:30~17:30(土日祝を除く)
TEL:0875-24-8056
メールでのお問合せ
mitoyo@furusato-city.com
この自治体について

かがわけん みとよし香川県 三豊市
三豊市には瀬戸内随一の眺めを誇る「紫雲出山(しうでやま)」や、荘内半島の海岸線、粟島・志々島などの島々が存在するほか、古くから海上交通の要所として栄え、歴史の風情漂う仁尾の街並み、四国八十八ヶ所霊場の寺院があります。
また道の駅や温泉などの交流施設や海・里・山の幸を活かしたマルシェも盛んに行われています。近年ではSNSをきっかけに多くの人が訪れるようになった父母ヶ浜(ちちぶがはま)ですが、その景観は古くから地元の皆さんの手によって守られてきました。
7つの町が合併し誕生した三豊市では様々な文化、歴史が多様に存在しています。近年は国内のみならず海外からも多くのお客様が訪れていますが、三豊市をこれからもっと多くの方に知ってもらい、その魅力を感じてもらいたいと思います。