\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!
やまなしけん やまなかこむら
山梨県 山中湖村

山中湖村産 いであプレミアム・ハニーHOKUSAI【紅富士510g】 YAM005-[YAM005]

寄附金額
35,000

\開催中/最大51%還元キャンペーン!

数量
35,000
数量

返礼品の特徴

”いであのはちみつ”第二弾!!
いであプレミアム・ハニー”HOKUSAI”誕生
さらに追求した美味しさと安心の自然の恵みをお届けします。富士箱根伊豆国立公園第二種特別地域にある当社の養蜂場で採取された希少な”森のはちみつ”です。

これまでご好評いただいたはちみつのラインナップを一新しました。
いであプレミアム・ハニー”HOKUSAI”は、品質と製法にこだわった逸品。
採れたての蜂蜜は格別の味わいですので、是非当年産をお試し下さい。

■原産地:山梨県山中湖村
■製造地:静岡県焼津市

■保存方法
常温(20~30℃推奨)

■賞味期限
製造から3年

≪”HOKUSAI”へのこだわり≫
富士山といえば、葛飾北斎。「北斎」の由来は北極星であるといわれています。”HOKUSAI”の名を頂戴し、環境コンサルタントとしての不動の信念や、農産物の少ない富士山”北”麓地域に”彩”りを加えたいという想いを表現しています。

≪環境の会社が本気で追求した本物のはちみつ≫
私たちの本業は環境コンサルタント。ミツバチ研究の博士や、自然環境、DNA、食品分析の専門家たちが、「本当に美味しいと感じていただける本物のはちみつを作りたい」という想いで丁寧に生産しています。
はちみつ本来の風味、おいしさを守るため、糖度が十分に高くなるまで熟成させてから収穫するのが私たちのこだわりです。手間や時間がかかってもはちみつが完熟するまでじっくりと見守り、加熱処理による水分調整を行わない、搾ったままの純粋な天然はちみつを生産しています。そのため生産量は非常に限られていますが、環境の専門家としての誇りと自信を持ってお届けします。
そして、飼育や採蜜、製造、販売の一つひとつの工程に哲学が込められています。

≪安全と美味しさへのこだわり≫
環境の会社だからこそできる、安全と美味しさへのこだわりがあります。自社のHACCP認証取得施設で瓶詰めを行うなど、食品安全に細心の注意を持って製造しています。また、定期的に外部機関で品質検査や農薬検査を実施しているほか、自社の食品分析専門施設でも独自に分析(※)していますので、お客様に安心してお召し上がりいただけます。
※安全検査と共に健康成分の分析も行っています

≪高級感あふれる特製木箱≫
大切な方への贈り物にも最適な、高級感漂う特製木箱(桐箱)に詰めてお届けします。贈り物としても喜ばれること間違いなしです。

≪多様な楽しみ方≫
はちみつは長期間保存できる食料ですが、新鮮なものは特別な味わいです。収穫したばかりの新鮮で純粋な本物の天然はちみつを、是非最初はそのままで、次にパンに塗って、ヨーグルトに混ぜて、珈琲に少し加えてなど、お好みのお召し上がり方でご賞味ください。日常の食卓に特別なひとときをお届けします。
また、春から秋にかけて収穫されるはちみつは季節の変化に合わせて味わいが変わります。その変化を感じるのも楽しみにのひとつです。

返礼品の詳細

提供元
いであ株式会社
配送
常温
配送注記
決済から1ヶ月程度で発送
内容量
510g(特製木箱入り)

■紅富士
富士山麓の養蜂場で5月から8月頃に収穫します。
深い森の100種類以上の植物の花蜜や樹液を蜜源にした、深い味わいと香りが特徴の個性的なはちみつです。赤みを帯びた色彩は、葛飾北斎の名画『凱風快晴』に描かれた”赤富士”を連想させます。
返礼品注記
※結晶していても品質には問題なくそのままお召し上がりになれますが、湯煎(50℃程度)していただければ結晶は溶融します。
※画像はイメージです。

山中湖村 ふるさと納税についてのお問い合わせ

山中湖村 
〒401-0595 山梨県南都留郡山中湖村山中
TEL:0555-62-9971

メールでのお問合せ
furusato@vill.yamanakako.lg.jp

この自治体について

山梨県山中湖村

やまなしけん やまなかこむら山梨県 山中湖村

山梨県の東南部に位置する「山中湖(やまなかこ)」は、面積6.57k㎡と富士五湖の中で最大であり、水深は13.3mと一番浅く、海抜980.5mと一番高い場所にある「富士山にいちばん近い湖」です。富士山世界文化遺産と併せて「山中湖」も構成資産のひとつとして登録されました。富士山をはじめ、湖や周辺の山々は、富士箱根伊豆国立公園に指定され自然公園法により保全されており、豊かな自然を四季折々に満喫できます。山中湖の周辺には、温泉施設、公園、文学館、お花畑、ハイキングコース、キャンプ場など、多くの魅力ある観光施設や宿泊施設があります。山中湖は「白鳥の湖」としても知られ、以前よりオオハクチョウが越冬にやってきました。近年はコブハクチョウが定住し、通年で白鳥を観察することができます。豊かな自然に恵まれた山中湖は、野鳥の宝庫で「山中湖文学の森公園」の園内では50種以上の野鳥が見られ、日本でも有数のバードウォッチングの場所として知られています。