重要なお知らせ
- 2025年8月20日
- 全国約1,000自治体に寄附が可能に!
返礼品の特徴
底部分にはおのののかさんのサインが入っています。こちらの酒器を砂型作成から錫を流し込む鋳造体験表面の模様つけを体験して頂ける商品です。
ふるさと納税限定販売商品となります。
●ご入金確認後、1週間以内に体験予約のご希望日確認を株式会社藤原より電話連絡させていただきます。
●開催日は毎週金曜日・土曜日です(不定休がございますので、詳細はご予約時にご確認ください)。
返礼品の詳細
- 提供元
- 株式会社 藤原(S-SYS)
- 配送
- 常温
- 内容量
-
重さ 111g 容量 70cc 大きさ 直径60mmx高さ40mm 素材 錫 パッケージ 紙箱 総重量140g
所要時間 3時間
【体験場所・お問い合わせ先】
株式会社 藤原
〒675-1311 兵庫県小野市万勝寺町268-258
TEL 0794-64-5588
- 返礼品注記
-
※画像はイメージです。
※有効期限はございませんが、事業者と調整の上お早めにご利用ください。
【体験当日に関する注意事項】
※砂を使用しますので、動きやすい服装(靴)、汚れても差し支えのない服装でお越しください。
※エプロンや手袋は無料で貸し出しをしています。
※作業時間は体験の人数などで若干の変動があります。
※他グループのお客様と一緒に体験いただく場合がございます。
※事故や怪我防止のため、スタッフの指示には必ず従っていただくようお願いいたします。
※お客様の事由による事故や怪我などについての責任は負いかねます。
※体験中、写真やビデオはご自由に撮っていただけますが、施設内で撮影した写真・ビデオの商業目的のご利用は固くお断りしております。
●地場産品類型7号:小野市内の工房(株式会社藤原)でのみ利用できる体験チケットです。
※商品コード: 58241615
寄附に関する注意事項
小野市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
小野市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒675-1380 兵庫県兵庫県小野市中島町531番地
TEL:0794-63-1027
メールでのお問合せ
kanko@city.ono.hyogo.jp
この自治体について

ひょうごけん おのし兵庫県 小野市
小野市は東播磨の中央で県内最大河川の加古川中流に位置し、豊かな自然と瀬戸内式の暖かな気候にめぐまれた地に約5万人暮らしています。
夏には一面に咲き誇る「ヒマワリ」日本を代表するそろばんなどの伝統工芸品、肥よくな大地が育てた新鮮な農産物など小野市には皆さまにお伝えしたい魅力がたっぷりと詰まっています。
そんな小野市の魅力をふるさと納税を通じて知っていただき、小野市の豊かさ人の優しさに触れていただければ幸いです。