WAON POINT最大51%還元!
いばらきけん いなしきし
茨城県 稲敷市

OSMIC FIRST QUEEN トマトジュース 720ml [0543]-[26020543]

寄附金額
36,000

【~5/25】WAON POINT最大51%還元

数量
36,000
数量

返礼品の特徴

糖度15。
原材料は日本野菜ソムリエ協会主催「トマトグランプリ」総合優勝のOSMICトマト100%。
ぎゅっと詰まった甘さと旨みで優雅なひとときを。
QUEENトマトジュースにふさわしいOSMICトマトだけを使い、砂糖・塩などは勿論、水一滴さえも加えずに作ったトマトジュース。
熟練した職人の手作業による徹底したこだわりの逸品です。

【トマトジュースができるまで】
●あえて冷凍したものを使用
最高に美味しいジュースを作るため、OSMICトマトはあえて一度冷凍させます。冷凍工程により、トマトの細胞が破壊され、旨み成分であるグルタミン酸がたっぷりと流れ出します。

●旨みを一滴も逃さない
OSMICトマト本来の美味しさをお届けする為、ヘタだけを取除き、皮も種もそのままの状態でゆっくりと水蒸気釜で煮詰めます。形がなくなるまで煮詰めたところでうらごしし、皮と種を取り除いてなめらかにします。

●さらに煮詰めて最高糖度へ
うらごししてなめらかになった状態からさらに煮詰め工程へ。職人が釜に付き切りでさらに2時間以上煮詰めます。糖度が高い為火加減が命。

●糖度15度以上であること
適度なとろみになった所で糖度計測。糖度が15以上であることが確認できると、OSMIC FIRST品質のトマトジュースが完成します。

自分へのご褒美に、特別な時間のひと時に、贅沢な味わいをお楽しみください。

【トマトのこだわり】
★拘り抜いた土
美味しいトマトづくりは土作りからはじまります。
原材料は米ぬか・蟹殻・蛎殻など自然由来の有機物のみ約半年間熟成させ微生物を極限まで増やすことで、美味しさのもととなる栄養素をたっぷりと含んだ特別な土を作り上げます。

★最適な栽培環境
トマトの栽培には高原の環境が最も適しています。
わたしたちのハウスでは、最新の技術を駆使し高原の環境を再現することを実現しています。
さらに、最新機器の活用と熟練したプロの目できめ細かい管理を行い、24時間365日最適な環境を維持することで、1年を通していつでも最高品質のトマトを提供できる仕組みを構築しています。

★マルハナバチによる自然交配
自然界に近い環境で受粉させることにより糖度が高くなることが研究でも分かっています。

★最高の食感
フルーツトマトは一般的に、水を与えないことで実を収縮させて甘くします。
わたしたちは特別な土と特別な栽培環境で甘さを産みだしているため、トマトがストレスを受けるこのような「水切り栽培」に頼る必要がありません。
十分に水をあげて育てています。
そうすることでまるで弾けるような最高の食感を実現しています。

★甘さの約束
一般的なトマトはまだ赤くならないうちに収穫しますが、OSMICのトマトは真っ赤になるまで収穫しません。
そうすることで甘さをお約束することが出来るのです。

★徹底した品質管理
ここまで拘りぬいても相手はトマト。
もちろん美味しさにバラつきが生じることもゼロではありません。
わたしたちは収穫したすべてのトマトの糖度を計測し、1粒ずつ丁寧に箱詰めします。

★あえて冷凍したものを使用
最高に美味しいジュースを作るため、OSMICトマトはあえて一度冷凍させます。
冷凍工程により、トマトの細胞が破壊され、旨み成分であるグルタミン酸がたっぷりと流れ出します。

★旨みを一滴も逃さない
OSMICトマト本来の美味しさをお届けする為、ヘタだけを取除き、皮も種もそのままの状態でゆっくりと水蒸気釜で煮詰めます。
形がなくなるまで煮詰めたところでうらごしし、皮と種を取り除いてなめらかにします。

★さらに煮詰めて最高糖度へ
うらごししてなめらかになった状態からさらに煮詰め工程へ。
職人が釜に付き切りでさらに2時間以上煮詰めます。糖度が高い為火加減が命。

★糖度13度以上であること
適度なとろみになった所で糖度計測。糖度が13以上であることが確認できると、OSMIC FIRST品質のトマトジュースが完成します。
豊富な経験と、熟練した確かな技術を持つOSMICスタッフが、OSMIC FIRSTの突出したクオリティを支えています。

【株式会社OSMIC】

返礼品の詳細

提供元
株式会社オスミックアグリ稲敷
配送
常温
配送注記
※沖縄本島、及び、全国の離島エリアにお住まいの方へは、お礼の品の発送はしておりません。ご了承ください。

※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
内容量
QUEENトマトジュース(720ml)

■賞味期限:製造日より2年間
返礼品注記
※画像はイメージです。

稲敷市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

稲敷市 稲敷市役所 ふるさと応援寄附担当
〒300-0595 茨城県稲敷市犬塚1570-1
月~金(祝、休日、年末年始は除く)9:00~17:00
TEL:029-892-2000 FAX:029-892-2062

メールでのお問合せ
f-toiawase@city.inashiki.lg.jp

この自治体について

茨城県稲敷市

いばらきけん いなしきし茨城県 稲敷市「いいな!」がいっぱい「いなしきし!」

「茨城県稲敷市」は、平成17年に江戸崎町、新利根町、桜川村、東町が合併してできた、豊かな自然の残る田園地帯です。
稲敷市は茨城県の南部に位置し、北には研究学園都市「つくば市」、南には世界の玄関口、成田空港がある「千葉県成田市」両市との中間地点に位置し、直近では首都圏中央連絡自動車道(圏央道)によりアクセスが向上しています。
稲敷市を離れて、頑張っている方はもちろん、稲敷市に親しみや共感を持ってくださっている方、少しでも稲敷市の返礼品に興味をお持ちの方も、「稲敷市ふるさと応援寄附金」を通じ、稲敷市に暖かい応援をいただけることを心よりお待ちしております。
寄附者様には、私たち稲敷市より「感謝のキモチ」として市の特産品である”農産物”や、”体験型チケット”などの"お礼の品"を真心こめてお送りいたします。